2011年1月2日「新・天地創造日記~二日目~」(ヨハネ1章29~34節)

数日前、エホバの証人の方と少し長い時間お話しする機会がありまして、それこそお互いの翻訳聖書を用いて、それぞれが信ずるところを述べ合いました。二人の方が来られまして、私が特に会話を交わしたのは、少し年を召された男性の方でしたけれども、前もって私なりに準備はしていたものの、ここまで話が通らないものなのかなあと痛感したものです。相手の方からすれば、私の方がずっと話が通らなくて、やっぱりキリスト教会の牧師というのは頑なで、聖書を理解していないと思えるのでしょうけれども、それにしても、ヨハネ福音書1:1のこの明白な御言葉さえ、彼らにとっては、イエス様が神であられることの証拠とはならないようです。『初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった』。こんなにもはっきりと、言であるイエス・キリストは神である、と書いてあるのに、これは神のような存在、神の本姓を付与してもらった被造物ということだ、と巧妙に読み替えるのです。こうは言いましても、殊更にエホバの証人の方たちをバカにしようというのではありません。私たちの伝道が足りないので、偽りの教えに心を奪われる人がたくさん出て来てしまうのだと、身を引き締める思いでおります。

いずれにいたしましても、このような虚偽に心を奪われてしまっている人たちに、真理を証しするというのは、実に困難を極めるものだと思います。洗礼者ヨハネがそうでした。ヨハネが相手にしているのは、決して聖書を知らない人々ではありませんでした。そうではなく、かえって、聖書のことをよく知っている人たちでありました。しかし、そのように聖書のことは我々が一番よく知っていると思い込んでいるからこそ、かえって見えなくなるということが起きてまいります。23節にあるように、皆がよく知っている預言者イザヤの言葉を引用しても、これが彼らには届かない。いや、荒れ野で叫ぶ声だということは分かっても、そう言いながら、エリヤでもあの預言者でもないと断言しているのが、腑に落ちないのです。これが彼の葛藤でもあった。メシアに一番近いところにいるだけに、逆に自分の働きを人々に分かってもらえなかったのです。と言いますのも、旧約聖書はメシアについて、それほど明瞭に語っているわけではないからです。ある意味、断片的であり、もやがかかっています。遠い将来のことを預言しているので、いざメシアが現れた時の様子について、一緒くたにしか見えないのです。言い換えれば、メシアを指し示す人物と、当のメシアの区別がつきにくいわけです。そういうこともあって、ヨハネは自分がしている水による洗礼の意義を、なかなか人々に理解してもらえませんでした。もちろん多くの民衆が、ヨルダン川で洗礼を授けるヨハネのところに押し寄せて来て、洗礼を受けましたが、そのやっていることの深い意味を悟ってくれる人は皆無でありました。実にもどかしかったであろうと思います。自分がやっていることの意義は、自分の後から来られる方とセットで初めて、分かってもらえることだったから。

そんなヨハネに取りまして、自分が今まで必死に指さしてきたイエス様が、自分のところに来てくださったことは、心からの喜びであったに違いありません。そうだ、私が皆さんに必死に話していたのは、この方のことだったんですよ、と嬉しさの余り、飛び上がりたい気持ちになったことでしょう。しかし、彼の口から出た言葉は、そんな自分の心境を吐露するような言葉ではなく、恐らく彼自身も驚くような、まさに天の神様から示してもらったとしか言いようのない言葉でありました、『見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ』。しかし、はっきり言ってしまえば、イエス様が世の罪を取り除く神の小羊である、ということは、ヨハネ福音書を全部読み終わった後でなければ、分からないことなのです。イエス様が実際に十字架に架かられて死なれ、三日目に復活された時、初めて、ああなるほど、確かにこの方こそ、世の罪を取り除く神の小羊だ、と信じることができるし、受け入れることもできるわけです。

でも、その時まで待たなければ、このお方がメシアであると証しできないかと言うと、そうではありません。ヨハネは言います、33・34節『わたしはこの方を知らなかった。しかし、水で洗礼を授けるためにわたしをお遣わしになった方が、『“霊”が降って、ある人にとどまるのを見たら、その人が、聖霊によって洗礼を授ける人である』とわたしに言われた。わたしはそれを見た。だから、この方こそ神の子であると証ししたのである』と。ヨハネは謙遜にも、私はこの方を知らなかった、と言いました。聖書をよく知っていると自負している私にも分からなかったのだ、と。前々から知っていた、私だけは分かっていた、と言えば、かっこいいでしょうけれども、彼はそうは言わなかったのです。なぜなら、ホントに知らなかったのですから。そんなところで自分を良く見せようとしたって、無意味です。逆に言えば、私にはイエス様のことも、聖書や信仰のことも、よく分かっているなどと、背伸びをする必要はないということでしょう。そこが私たちの立ち位置なのだと思います。ヨハネは素直に認めました。31節と33節で二度繰り返して、彼は言ってますね、『わたしはこの方を知らなかった』と。私たちもそうでありましょう。イエス様のことを信じているし、このお方に信仰深く従っていきたいと思っているけれども、なかなかこのイエス様というお方のことが、す~っと心の内に入ってこない。この方のことを知っていると胸を張って言えない。率直に分からないんです。そんな私たちが、イエス様の何を証しできると言うのでしょうか。実際、それが深いところでネックとなって、隣人に証しできないのかもしれません。イエス様のことを証ししたいけれども、そんなによく理解しているわけではない。教えてくれとせがまれても、間違わずに伝える自信がない、と。私たちにせいぜいできることと言えば、まさに洗礼者ヨハネと同じく、水で洗礼を授けることぐらいです。水で洗礼を授けるという、礼拝の中で行われる洗礼式は、ある人たちから見れば、単に水を頭から垂らしているだけのお遊びに見えるかもしれません。受けた当人にしてみても、実感が伴わないということもあるでしょう。

しかし、ヨハネは語ります、31節『わたしはこの方を知らなかった。しかし、この方がイスラエルに現れるために、わたしは、水で洗礼を授けに来た』と。洗礼者ヨハネと同様に、水で洗礼を授けるこの業は、間違いなく、その業を為す私たちの後に来られるメシアの御業とつながっています。逆に言えば、イエス様が聖霊によって洗礼を授けてくださるために、その先駆けの務めを託してもらっているのです。洗礼を受けて何が変わったか。自分自身を見つめてみて、あるいは教会を見渡してみて、どれほど良くなったと言えるか。そう問うことも多いことでしょう。もしかしたら、洗礼を受ける前の方が良かったんじゃないかとさえ思うかもしれません。でも、違うのです。水で洗礼を受けた私たちのすぐ後で、イエス様が聖霊で洗礼を授けてくださるのです。そのことを信じよう、とヨハネは私たちを励ますのです。聖霊で洗礼を授けるとはどういうことか。まさに、そのことを象徴的に語ったのが、29節の御言葉、『見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ』というヨハネの証言なのです。聖霊による洗礼とは、即ち、イエス様が私たちの内から罪を取り除いてくださるということに他なりません。人間に、あるいは他の何かの被造物に、私たちの罪を取り除くことができましょうか。それをなし得るのは、ただ一人神の子しかおりません。このお方は、私たちの後から、即ち、水による洗礼の後で、罪を取り除く御業をなしてくださいますが、実は、私たちより遙か以前からおられたお方です。つまり、私たちが水による洗礼を受けるずっと以前から、私たちと共にいてくださって、命を与え、私を照らしていてくださったのです。その方が私たちを導いて、水による洗礼を受けさせ、その後に、私たちの中から罪を根こそぎ取り除いてくださるのですね。ヨハネは32節で、『わたしは、“霊”が鳩のように天から降って、この方の上にとどまるのを見た』と証ししました。そうです、ヨハネだけではない、私たちも見たはずです。肉の目では見たことはないし、以前は分からなかったのですが、今は霊の眼ではっきりと見ています。イエス様に聖霊が降って、とどまられたのを。そして、イエス様から遣わされた聖霊が、私たちの内で罪を取り除く御業をなし続けてくださっていることを。これは、人間業ではありません。聖霊なる神様だけが為し得る御業です。単なる理屈や言葉遊びではないのです。このことを、周りの人たちは理解しないかもしれません、あなたがたの何が変わったのだと。また、自分自身もそれを否定するかも知れません、どれだけ自分は成長しているというのだろうと。でも、それは真理ではありません。私たちに与えられた証しは、ただ一つ。わたしはこの方を知らなかったが、わたしよりも先におられ、わたしの後から来られたイエス様が、水による洗礼の後、わたしの内から罪と取り除いてくださる、ということです。