2011年6月25日「家庭のあるじイエス・キリスト」(使徒10章1~33節)

今日のコルネリウス物語の舞台となっておりますカイサリアという町は、「カイサリア」という名前からも分かります通り、「カイザルの町」、即ち、ヘロデ大王がローマ皇帝カイザルのために献げた港町です。これの北東にフィリポ・カイサリアという、イエス様も行かれたことのある町がありますが、このカイサリアと区別するために「パレスチナのカイサリア」あるいは「海辺のカイサリア」などと呼ばれました。ヘロデ大王の息子アルケラオ(マタイ2:22)の失政により、カイサリアはローマ直属の町となり、それ故にローマのイタリア隊が駐屯することになったわけです。

思いますに、百人隊長という身分の人たちには、ユダヤ教に帰依する人たちが多かったように見受けられます。マタイ福音書において、山上の説教を終えて山から降りて来られたイエス様に、部下を癒してもらった最初の異邦人が百人隊長でしたし、あの十字架の下で死に行くイエス様を見つめながら、『本当に、この人は神の子だった』(マタイ27:54)と告白したのも百人隊長でありました。その立場と身分の故に、ユダヤ人と接することも多く、そのため聖書の神様に心惹かれる人も多かったのでしょう。今朝のコルネリウスもまた、イタリア隊を率いる百人隊長として、家族を挙げてユダヤの神に帰依し、割礼こそ受けてはいなかったものの、施しと祈りを忘れることはありませんでした。コルネリウスが幻の中で神の天使を見た午後三時という時間も、敬虔なユダヤ人が祈りを捧げる時間なのです。彼は天使から、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい、と命じられますけれども、コルネリウスがペトロのことを知っていたかどうかは定かではありません。受ける印象から言えば、知らなかったような感じがいたしますが、しかしペトロの名前は知らずとも、キリストの福音が彼に届いていなかったとは思えません。と言いますのも、既に使徒8章で聞きましたように、かの七人衆の一人であるフィリポが、福音を告げ知らせながらカイサリアまで赴いているからです。以前にもお話しをしましたように、どうやらフィリポはカイサリアに落ち着いてそこに住居を定めたようですから、そのフィリポによって、何らかの仕方でキリストの福音に接していたのではないかと推測できます。しかしながら、まだ十分な仕方では聞いていなかったと思われますし、何よりもユダヤ人と異邦人の壁を乗り越えさせるために、いやユダヤ人が異邦人に対して抱いている偏見を取り除くために、天上のイエス様は御霊によって、エルサレム教会の指導者であるペトロをわざわざ招くようにと導かれたのです。ですからこれは双方に大きな意義のある出会いであったと言うことができましょう。

この物語で意義深いと思われますのは、壁を乗り越えねばならなかったのは、異邦人であるコルネリウスの方ではなくて、ペトロを初めとする教会の人間の方であったということです。異邦人のコルネリウスは家族や友人ともども用意ができていました。33節で『今わたしたちは皆、主があなたにお命じになったことを残らず聞こうとして、神の前にいるのです』と語っている通りですね。ところが一方、エルサレム教会という総本山の大黒柱であるペトロでさえ、並々ならぬためらいを感じていたのです。しかし、天上の王であるイエス様は、福音を告げ知らせるために、何から何までお膳立てをしてくださいました。

何よりも先ず、私たちが目を留めたいと思いますのは、コルネリウスのように未だクリスチャンではないにしても、聖書の神様を信じ、そこにある神様の御心通りに歩もうとする人々をちゃんと起こしてくださっているということです。そういう人たちが意外に多いということを、私たちは神様の恵みとして、もっと心に留めたらよいと思うのです。しかも、神様の導きによって、この人たちから招きを受けるということがあり得るし、そのことを期待して良いということです。こちらが臆病になって、二の足を踏んでいるところ、あちらの方から、是非聖書の話を聞かせてください、イエス・キリストのことをもっとちゃんと知りたいのです、と言ってきてくれる。これは本当に主の憐れみ以外の何者でもないと思いますね。

ペトロがコルネリウス一家とその友人たちに語った福音の言葉とその結果については、来週に譲りたいと思いますが、それ以前に、コルネリウスが家族総出で、いや家族ばかりではない、親族一同や親しい友人たちまで招いて、一緒に神の御言葉を聞こうと、説教者を招いたということが、本当に素晴らしく、感謝なことだと思うのです。こういうところで、救いは起こるんだと思います。その意味で、カイサリア教会は、コルネリウス一家という素晴らしいクリスチャンホームを礎に据えて、良き船出をしたなあと感じます。聖書をつぶさに見ていきますと、各地の教会の開拓の陰に、必ずと言ってよいほど、土台となるクリスチャンホームがいるのを見るのです。例えばフィリピ教会は、紫布を扱う商売人のリディア一家と牢獄を取り締まる看守の一家を基礎に据えて発展しましたし、コリント教会もアキラ・プリスキラ夫婦や、会堂長のクリスポ一家が良き礎となりました。そういういわゆる家の教会が、牧師や伝道者、はたまた宣教師を招いて、イエス様の御言葉を聞こうとするところで、素晴らしい救いの出来事が起こっていきます。

コルネリウス一家は、聖書の神様を信じ、宗教的な良き行いに励んでいましたけれども、それだけでは不十分でありました。一番大切なものが欠けていたのです。それがイエス様です。イエス様を家庭の中心にお迎えするまでは、家庭はまことの幸いを得ることはありません。そうでなければ、コルネリウスのところに神の天使が来る必要もありませんでした。キリスト教に好意的であるとか、聖書の言葉は素晴らしいと思うというだけでは、救いに入れないのです。イエス様と出会った人たちから直にイエス様のことを聞くまでは、そうして自分自身がイエス様と出会うまでは、そこに真の満足も安らぎもありません。コルネリウス一家はその満足と安らぎとを得たのです。私たちの教会の中でも、そのことがさらに豊かに起こることを、主がそのことを起こして、成就してくださることを、心から祈り願っています。アーメン。