2011年7月3日「神は人を偏り見ない」(使徒10章34節~38節)

今朝の聖書箇所、使徒10:34にはこう記されています、『そこで、ペトロは口を開きこう言った』と。もちろん話をする以上、腹話術の一刻堂でもない限り、口を開くのは当たり前なんですけれども、どうしてわざわざ『口を開き』と書いてあるかと言いますと、言わばとても大事な話をするときの慣用句なのです。マタイ福音書の5:2でも『イエスは口を開き、教えられた』という御言葉がありますが、これと似たようなニュアンスですね。日本風に言うならば、「襟を正して」とか「正座して」とか、そういうような表現になりましょうか。いずれにいたしましても、ここでペトロは、これまでにないほどの意気込み、並々ならぬ思いで、コルネリウス一家に福音を伝えようとしております。ペトロの思いの丈は、直ぐ次の言葉に表れておりましょう、『神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました』(34節)と。私たちの場合もそうだと思いますけれども、神様というお方が公平な方であって、えこひいきなどをなさるようなお方ではないということは、頭ではよく分かっているつもりでおります。分けてもイエス様ご自身が、人々から『先生、わたしたちは、あなたが・・・だれをもはばからない方であることを知っています。人々を分け隔てなさらないからです』(マタイ22:16)と言われるほど、人を偏り見ないお方であられます。ペトロを初めとする弟子たちも、身近で接して、そのことを肌で感じていたに違いない。それでも、そのことが本当によく分かるようになるのは、自分たち自身が直接に神の圧倒的な御業に接したときでありましょう。その時になってようやく、初めてのようにして、神が人を分け隔てなさらない方であることが、腹に収まる。皆さんにもそういう幸いな体験があろうかと思います。

ペトロは『どんな国の人でも、神を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです』と語っていますが、これは私たちの想像を遙かに越えた物凄いことを言っていると思います。相手の国と良好な関係にある時には問題にならないでしょうが、相手の国と戦争をするようになった場合、しかもこちらが押され気味で、さんざんひどい仕打ちを受けているときに、それでも相手の国の人だって、神を畏れて正しいことを行えば、神に受け入れられるのだ、と素直に思うことができるでしょうか。私たちは、韓国のクリスチャンの方々がまさにそれを実践してくださっていることに、大いなる驚きを覚えると共に、心から尊敬を献げたいと思うのです。ペトロが福音を伝えている相手は、人間的に言えば、憎むべきローマに属する人間です。我ら神の民なるユダヤ人をいいように踏みにじる敵国の人間なのです。それにも関わらずペトロは、そういった人間的な思想や感情を乗り越えさせられまして、いみじくもコルネリウスが『神の前に』と語りましたように、神の前で福音を聞くべき一人の人として、見ているのです。このように、キリストの福音には、敵国への怒りや憎しみを乗り越えさせる力があるのだと思います。韓国の人たちにとりまして、私たち日本人というのはやはり未だに、自分たちの愛する家族や友人を殺し、大切な国土を荒らし、何よりも信仰の名の下に偶像崇拝を強要した、憎むべき存在でありましょう。それなのに、ただイエス・キリストの御名の故に赦してくださって、愛してくださって、私たち日本人以上に、日本人の救いを一生懸命祈ってくださっております。のみならず、愛する日本人の救いのために協力したいと願い出てくださったのです。そのように、戦争や様々な争いごとの故に敵対し合っている者たち、相手を傷つけ、傷つけられた苦々しい拭い難い思いを持つ者たち同士が、しかし、一人のイエス・キリストの御名にあっては、一つとなることができる、これほど素晴らしい知らせはないと思うのです。そして今私たちは、日韓協力開拓伝道において、そのことを実体験させてもらっています。心から神様に感謝したいと思います。

ここで私たちが注目したいと思いますのは、ペトロがこの時語りましたイエス様の福音は、何か聞いたこともないような話ではなかった、ということです。ペトロもコルネリウスに『あなたがたはご存じでしょう』(37節)と語っています。その意味でペトロは難しい勉強でもしなければ分からないような話をしてはおりません。自分たちも間近に体験し、またコルネリウスを初め、一般の人たちも見聞きして知っている話をしているんですね。だから、ペトロが語ったことは、クリスチャンならば皆知っている、ごく当然の話です。CSの子供だってすらすらと言えるようなことしか、ペトロは話していません。でも、そのイエス様の話が人を救うのです。聖霊なる神様が共に働いて、聴く人々に信仰を与えてくれるからです。今一つ言えば、コルネリウス一家がペトロの話を聞いて、イエス様への信仰を抱くことができたのは、ペトロ自身が語っていますように、自分たち自身がイエス様に感動していたからでしょう。私たちは救い主のイエス様に出会いました。イエス様の愛に触れて、私の人生は変わりました。私たちはそのことの生き証人です。イエス様が私たちを遣わされたので、私は今イエス様のことを皆さんに伝えているんですよ、と。もちろん、そこにも御霊が働いておられます。

その時に、『御言葉を聞いている一同の上に聖霊が降った』と聖書は告げていますけれども、これは言わば異邦人にとってのペンテコステと言ってよいでしょう。それほど偉大な出来事が起きたのです。あのペンテコステの時と同様、異言のような誰にでもはっきり分かる形で聖霊が降りました。しかし、私たちはこんなことはもう起こらないと思うべきではありません。かつてのペンテコステの場合も同じですが、大切なのはオカルトチックなことではなくて、今までイエス様を知らず信じていなかった人たちが、今はイエス様を信じて、自分の口でイエス様を賛美し、イエス様がなしてくださった救いの業の素晴らしさを証ししている、ということです。私たちが、ある人がクリスチャンになったと知ることができるのは、もちろん洗礼ということがありますが、それと同時に、当人が自分の口で、私はかつてとは打って変わってイエス様を信じるようになりました、本当にイエス様は素晴らしい救い主ですね、とそう語ってくれる時ではないでしょうか。それがペトロが見たコルネリウス一家の姿だったのです。通常から言えば、まず悔い改めがあり、信仰の告白があり、それから洗礼を受けて、聖霊が賜物として与えられる、ということになりますが、まことに神様は自由なお方であって、私たち人間の常識や段取りを越えて、まず人々にイエス様を賛美させてしまわれる。そんな姿を見ては、誰がこの人達の信仰を疑うことができましょう。後はしるしとしての水による洗礼を受ければ良いのです。

むろん、これは始まりであって、ここから本格的にイエス様に従う生活となるわけで、その意味でコルネリウスもペトロに数日滞在していただいて、もっともっとイエス様のことを聞こうと致しました。このようなことが私たちの中でも起きると信じています。