2015年6月21日「おめでとう、恵まれた方」(ルカ1章26-38節)

天使はマリアに「おめでとう、恵まれた方」と告げました。しかしマリアの身にこれから起こることは、まだ結婚生活を始める前に身ごもるということでした。当時のユダヤ社会では許されないこと、厳罰に処せられることです。ヨセフや周囲の人たちにどう説明すればよいのでしょうか。そんなことを考えると、おそらく10代前半だった普通の女の子にはとうてい処理しきれない、背負いきれない重荷と言うほかありません。しかも生まれてくる子によってダビデにかつて与えられた契約(サムエル記下7章12~16節)が実現するというのです。マリアにとってあまりに大きなことがその身に起こるということです。マリアは大きな神の約束を担う者とされるということがここで告げられているのです。

天使はこの不思議なことが聖霊によって起こることと、エリサベツの事を告げて彼女の理解を助けました。マリアは最終的に天使の言葉を受け入れ、自分の身を神様に委ねました。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身になりますように」(38節)。この38節の「言葉」と37節「神にはできないことは何一つない」の「こと」は原文では同じことばが使われています。ですからここで言われていることはただ神だから何でもできる、ということではなく、神様が約束したことは必ず実現するということです。神のご計画・神の御心は必ず実現するということです。その言葉にマリアは自分を委ねました。自分の計画がすべてに優先する(自分が主である)生き方ではなく、神のご計画にわが身を差し出し、自分が用いられることに身を委ねる生き方です。天使から告げられた神の業を受け入れる決断をしたのです。

「神である主は、彼に父ダビデの王座をくださる。彼は永遠にヤコブの家を治め、その支配は終わることがない」この約束はイエス・キリストの誕生において実現しました。主イエスの御支配が私たちに実現するのです。キリストの支配は武力による支配ではありません。十字架と復活によって成し遂げられた罪の赦しと永遠の命による支配です。神様は主イエス・キリストの愛による支配(救いの御業)を、ひとりのおとめの決断を用いて実現されました。 こうして実現したキリストの愛による支配は終わることがありません。今も私たちひとりひとりにおいて実現しています。私たちはその神のご計画に招き入れられています。

私たちにとって神の救いのご計画に身を委ねるということは、イエス・キリストを救い主として受け入れて信仰者として生きることです。それは戸惑い、苦しみ、重荷を負うことでもあります。この日本社会でキリスト者として生きるとき、家族・親族、友人など周囲からどう見られるか、どういうことが起きるか、クリスチャンとしてやっていけるか、こういうことを考えたら自信をもって大丈夫、といえない面もあるのではないでしょうか。そういう中で信仰生活を続けていきます。それが主の救いの御計画に参加していくことになります。どのような歩みが与えられていくか、それは主に委ねていくほかありません。けれども主が歩かせて下さることを信じて委ねるときに、重荷だと思っていたことの中で、神様の導きと恵みを見ることができるのです。自分の計画、自分の言葉で動き、周囲を動かそうとする生き方から、神の言葉に聞きつつ神様が開いて下さる道を歩む生き方へ一歩踏み出す、これがマリアの信仰の決断です。同じ信仰の決断に、私たちも招き入れられていきます。

マリアは「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身になりますように」と言って神様のなさることに自分の身を差し出しました。神様のご計画に自分が用いられることを祈り求める生き方へ一歩を踏み出したのです。それは生活のさまざまな場面で、「神様はここで私をどのように用いようとしておられるのだろう?」ということを考えながら祈りつつ進む生き方です。それは主が共に歩んで下さる道です。神様はそのようにしてキリストの恵みの御支配を、今私たちが生きている社会において実現してくださいます。豊明教会と私たちをそのために用いて下さるのです。

そこに主と共に歩む幸いがあります。「おめでとう、恵まれた方」というあいさつは、私たちにも向けられています。「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」この言葉を私たちの信仰の応答として歩んでいきましょう。