2015年10月11日「権威と力ある言葉」(ルカ4章31-37節)

悪霊に取りつかれた人がいて、その人からイエス様が汚れた霊を追い出されたことがここに記されています。このような話は現代人には関係のない、古代人の意識の中で書き記されたものだということができるでしょうか。

今日でも災いや不幸が続きますと、何か悪い霊がとりついているからそれを取り除かなくてはならない、という考えがあります。たたりと称してそれを恐れる心もあります。いつもそういう不安を抱きながら生きている。これは決して古代社会だけの問題ではありません。目に見える生活に悪影響を与える「目に見えない何か」を恐れる不安を現代人も持っているのではないでしょうか。

汚れた悪霊に取りつかれた男は大声で「ああ、ナザレのイエス、かまわないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか。正体は分かっている。神の聖者だ」と叫びました。「我々」というのは悪霊のことです。ですから語っているのは取りつかれた男ですが、内容は悪霊の言葉です。この人は自分の言葉を語れなくなっているのです。けれどももう一方で、この言葉がまるっきり悪霊の言葉で、この人の意志に関係なく操られていると言い切ることもできません。むしろこの人は、自分の言いたいことを語っているつもりなのです。しかもそれが悪霊の言葉となっています。自分の言葉と悪霊の言葉とが混然一体となって区別できなくなっているのです。悪霊に取りつかれた人の悲惨な状況を見ることができます。

人はお互いに愛し合って生きたいと思っていながら、自分の考えで口にした言葉が相手を傷つけ、関係を壊すことがあります。争いを避けようとして努力したことが、かえって争いを起こしたり事態を悪化させたりすることがあります。よかれと思って言ったことや行なったことがその意図に反して、自分自身や人を傷つける悪しき言動となっていることがあるのです。これは自分の考えと言葉が、悪霊の言葉と区別がつかなくなっているこの男の状態に通じるものがあるといえないでしょうか。

悪霊の特徴は「かまわないでくれ」という言葉によく表れています。神様の力に敏感に反応し、神様の愛の御支配に反発します。むしろ人を捕え、圧迫して暗闇に引きずり込もうとします。神と人を愛して生きる明るい世界から人を引き離し、神との関係、人との関係を壊して生きるように人を捕えて引き込もうとするのです。救われることを拒み、闇の中にとどまろうとさせるのです。ですから汚れた悪霊に取りつかれた男は、罪の奴隷となっている人間の姿をはっきりと表しています。

悪霊の働きは、神様がおられることを受け入れない心へと人を誘い込みます。人間が自分の力で生きていくことができると思わせます。人間は自分の力でやっていけるから神様の愛など信じて生きる必要はないと思わせます。そこから出る言葉はその人の言葉でありながら、同時に悪霊の言葉となっているのです。

18節でイエス様が引用されたイザヤ書の御言葉が語る「捕らわれている人」「目の見えない人」「圧迫されている人」というのは、まさしくこのように悪霊に取りつかれている人間の姿を表現しています。そしてイエス様が来られたことによって「捕らわれている人に解放」「目の見えない人に視力の回復」「圧迫されている人に自由」がもたらされるのです。イエス様の言葉は、私たちが罪と死の力に捕えられていること、イエス様の十字架と復活によってそこから救われることを私たちに示します。イエス様の権威ある御言葉は、私たちを悪霊の力から、罪と死の力から私たちを解放する力があります。そのことをこの悪霊追放の記事は示しているのです。私たちはイエス様によって、罪の赦しと永遠の命に生きる者とされます。

ここに記された出来事は、ひとりひとりの人間だけでなく、もっと大きな視野で物事を見る視点を与えてくれます。それぞれの時代の日本社会や世界全体に視野を広げますと、そこには、人間を憎しみや差別・抑圧、そして争い、あるいは環境破壊へと巻き込んでいく力(悪の力)が働いていることを感じさせられます。そこにも聖書が描く悪霊に取りつかれた人間の姿を見ることができるのではないでしょうか。そうした時代の精神、あるいは「時代の霊」とも言える動きを見る洞察力を、イエス様の御言葉は私たちに与えます。時代の流れに何も気づかずに巻き込まれるのではなく、そこから解放され、永遠の救いを与えて下さった神様を信じて時代の罪と戦いながら生きる道へと私たちは導かれるのです。確かに悪しき力にほんろうされ、投げ倒されるような経験もするでしょう。しかしイエス様によって罪の赦しと永遠の命に生きるなら、決して絶望することはありません。私たちを救うイエス様の権威ある言葉に支えられ、永遠の天に続く命を確実に生きることができるのです。