2015年12月13日「神が共におられる」(マタイ1章18-25節)

マタイ福音書が告げる「イエス・キリストの誕生の次第」は、ヨセフへの主の天使による告知から始まります。

18節に、聖霊によってマリアが身ごもっていることが明らかになったとありますが、この妊娠はヨセフにとっては自分のあずかり知らない所で起こったことでした。ヨセフは深く傷つき苦しんだことでしょう。それはマリアが自分を裏切ったことを意味するからです。当時のユダヤ社会では、婚約は法律の上では、結婚と同じ拘束力を持っていました。ですから、婚約中でも法廷に訴えればマリアは姦淫の罪に問われ、死刑になってしまうのです。「夫ヨセフは正しい人であったので」(19節)倫理的な正しさを無視することはできなかったでしょう。しかし「正しい人」というのは律法を守る人ということの他に、憐れみのある人という意味でもあると考えられます。ヨセフは、マリアが法廷に訴えられて死刑になってしまうのは忍びなかったのでしょう。彼女への疑惑がどれほど彼を苦しめたか。しかしその一方で、マリアへの愛、マリアを守りたい思いもありました。とても苦しみ悩んで結局、ひそかに縁を切ろうと決心しました。二人の証人の前で離縁状と手切れ金を渡して縁を切るという手続きをとることが、公の場での裁判・処罰を避ける方法でした。「正しい人」でありしかもマリアを愛するヨセフにとって、それで精一杯だったのでしょう。しかしやがて婚約を解消されたマリアに子が生まれます。マリアの立場は当時の社会ではやはりとても厳しいものです。しかしヨセフにはそれ以上彼女を守ることはできません。限界があります。

そんな彼に主の天使が現れ、何が起こったのかを告げ、恐れず妻マリアを迎え入れるように命じました。そしてイエス様の誕生によって「神は私たちと共におられる(インマヌエル)」ということが実現した、と聖書は告げています。ヨセフは天使の言葉に従ってマリアとその子を自分の妻、自分の子として受け入れました。このことによってイエス様はダビデの家系に法的な仕方で入られ、ダビデの子としてお生まれになるということが実現しました。

しかしそれは自分の子でもない子、名前も自分で決めたのではない子を我が子として守り育てる責任を引き受けることでもあります。これからどうなるか分かりません。しかし分からないままにとにかく従ったのです。マリアの「お言葉どおり、この身になりますように」(ルカ1:38)と同じ信仰をヨセフにも見ることが出来ます。彼は知らず知らずのうちに神様の御計画を実行していく上でなくてはならない役目を担うことになっていきます。この後彼はルカ福音書にあるとおり身重のマリアを連れてベツレヘムへ、そしてマタイ福音書2章によれば、神様に命じられて幼子の命を狙うヘロデから逃れてエジプトへ行き、そしてヘロデの死後はイスラエルへと帰ります。彼がマリアと幼子を守ってこの旅をすることによって神様の救いのご計画は実現していきます。マリアの妊娠を知って苦悩することから始まってイエス様を守り育てることを通して、彼は神の救いの業の担い手になったのです。そのようにして彼は「神共にいます(インマヌエル)」人生を経験していきました。神様から求められた役割を担うことによってヨセフにとって「神が共にいてくださる」ということが具体性を持つようになったのです。

このように神様から求められたことを受け入れ従い、神様の救いの担い手として生きるとき、インマヌエル(神共にいます)は具体的なものになります。私たちが神様から求められていることは、ヨセフが妻マリアを迎え入れたように、主イエス・キリストを自分の救い主と信じ受け入れ、信仰を守って生きることです。さらに伝道と教会形成の働きにあずかることです。信仰を守り、礼拝し、伝道し、教会形成をしていく、そこにはとまどうこと、苦労・忍耐・苦難の涙もあります。しかしヨセフがそうであったように、そのようにして神様は私たちをご自身の救いの業の担い手として用いて下さいます。神様の御業を担っていくときに、私たちは神が共にいます(インマヌエル)ことを具体的に経験させられていくのです。私の苦しみや悲しみも含めて、人生そのものを神様が担って下さるのです。

イエス様はヨセフが守り育てなければ生きていけない弱い幼子として世に来て下さいました。今日、世間から見ればイエス様は力があるようには見えないかもしれません。日本ではキリスト者は少数ですし、信じなければ心の中でキリストの存在を簡単に消してしまえるかのように思われるでしょう。実際に消してしまおうとした人たちによってイエス様は十字架にかけられたのです。しかしこのお方にこそ私たちを救う力があります。なぜならイエス様は十字架に死んでよみがえられたからです。私たちの罪と死を背負い、そこから私たち救い出し、永遠の命にあずからせてくださったからです。

主イエス・キリストが共にいてくださるからこそ、悲しみや試練の中で神様の愛を見失いそうになる時があっても、わたしたちは本当の慰め・平安・主と共に生きる喜びを与えられ、朽ちることのない希望をもって生きることができるのです。