2016年1月10日「キリストの祈りと弟子選び」(ルカ6章12-16節)

「そのころ、イエスは祈るために山に行き、神に祈って夜を明かされた。朝になると弟子たちを呼び集め、その中から12人を選んで使徒と名付けられた」(12~13節)。

ここには12使徒が選ばれたことが記されています。イエス様は徹夜で祈られ、弟子たちの中から12人を選んで使徒と名付けられました。使徒たちは教会の指導者となるべき人たちです。使徒言行録2章に記された聖霊降臨の出来事がキリスト教会の出発であるとよく言われますが、12使徒が選ばれたこの時も、ある意味でキリスト教会の出発点であると言えるのではないでしょうか。

さて、ここで選ばれた人たちですが、ファリサイ派や律法学者のような指導者たちから選ばれたわけではありませんでした。むしろ普通の人たちが選ばれています。漁師ペトロ、徴税人だったマタイ、熱心党(ローマの権力に反抗するために暴力もいとわない愛国者のグループ)と呼ばれたシモン、疑い深いトマスなどいろいろな人たちが選ばれました。それぞれ経歴も性格も違います。しかも信仰的にもまだ未熟で、弱さや欠点を持っています。イエス様はこのような人たちを使徒として選び、生活を共にしながら愛をもって教え、訓練して将来教会を担う器として育てていかれるのです。主の十字架を前にして彼らが逃げてしまったこと、ペトロはイエスを知らないと3度も言ってしまったことは良く知られています。しかしイエス様はそのような彼らを見捨てることなく憐れみ、立ち直らせてくださいました。イエス様は、ご自身の働き手として選んだ人を、その欠点を克服させてくださり、主の働きを担うことができるようにふさわしく整えてくださるのです。

聖書は12使徒のリストの最後に「それに後に裏切り者となったイスカリオテのユダ」と記します。彼はイエス様のあわれみによりたのむことをしませんでした。ユダは単にイエス様のもとを去ったのではありません。イエス様を殺そうとする人たちに引き渡したのです。それにしてもイエス様はどうして彼を12使徒のひとりとしてお選びになったのでしょうか。イエス様は彼のことを見抜けなかったのでしょうか。そうではないと思います。イエス様は彼のことを知った上で12人の中に入れたのだと思います。このことは何を意味するのでしょうか。ユダはイエス様を裏切りましたがこれによってイエス様は十字架につけられることになりました。ですから、イエス様にとって12人の中にユダを入れるということは、ご自分が十字架に引き渡される道をお選びになったことを意味します。イエス様はこの使徒選びの作業において、救い主として十字架で死なれる道を歩む決断をされ、その一歩を踏み出されたのです。イエス様が安息日に手の萎えた人を癒されたとき、律法学者たちやファリサイ派の人たちは「怒り狂って、イエスを何とかしようと話し合った」(11節)のですが、この時もイエス様は、彼らの激しい怒りにさらされることをいとわずに、手の萎えた人をお癒しになりました。このときすでに十字架が見えてきていました。そのすぐ後に記される使徒選びにおいては、重ねて十字架への道がはっきりと見えてきたことになります。

このようにイエス様は十字架へ向かって歩みだされます。しかしこれはイエス様にとって大変な苦痛を伴う事です。だからこそ夜を徹して祈られたのではないでしょうか。22章にはイエス様が十字架を前にしてオリーブ山で祈られたことが記されています。ゲッセマネの祈りです。「父よ、御心なら、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの願いではなく、御心のままに行ってください」(22:42)。この祈りの苦闘の中で、父の御心に従って救い主として十字架へと向かわれました。12人の中にイスカリオテのユダを入れるということは、これと同様に父の御心に従って十字架へと向かわれることを意味します。ですから12使徒をお選びになることも、ゲッセマネ同様の祈りの苦闘なしには考えられません。

イエス様はこの段階からすでに十字架に向かって苦難の道を歩む決心を、徹夜の祈りの中でなさいました。私たちの教会も、私たちひとりひとりの歩みも、救い主としての使命を貫くイエス様の祈りによって支えられているのです。

17節からは、山を下りたイエス様が大勢の人たちの病をお癒しになり、汚れた霊に悩まされていた人々をお癒しになったことが記されます。人間が背負っている罪と死、そこからくる悲惨を、イエス様が背負って下さることが示されています。イエス様は私たちが抱えている罪と死、そこからくるあらゆる悲惨を十字架において背負い、復活してそこから私たちを解放して下さいました。イエス様の徹夜の祈りはこの救い主の使命を貫くためでした。ペトロたちも、イエス様の救いの御力によって立ち直り、福音を証しする使徒としての働きをするようになるのです。