2016年6月12日「信じて救われる」(ルカ8章49-56節)

イエス様は12年間病に苦しんできた女性を癒され、「娘よ、あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」と言われました。この出来事は、ヤイロの家に向かう途中のことでした。12歳ぐらいの一人娘が死にかかっているので家に来て欲しいと、イエス様にひれ伏して願ったヤイロは、この間どんな思いでいたでしょうか。娘は死にかかっているのです。一刻も早くイエス様に来ていただいて癒していただけなければ間に合わなくなってしまいます。そしてその間にとうとう娘はなくなってしまいました。

「イエスがまだ話しておられるときに、会堂長の家から人が来て言った。『お嬢さんは亡くなりました。この上、先生を煩わすことはありません。』」(49節)。

会堂長はその場にくずおれるような気持だったのではないかと思います。イエス様がこの女性に関わっていたために間に合わなかったのです。「この上、先生を煩わすことはありません」という言葉は、娘が生きている間なら、まだイエス様に癒していただけるかもしれない。しかし亡くなってしまったら、イエス様でもどうすることもできないのだから、来ていただいても意味がない、という考えが前提になっています。

ところがイエス様はこうおっしゃいました。「恐れることはない。ただ信じなさい。そうすれば、娘は救われる」(51節)。ヤイロの家の人の言葉、その前提となっている「死」が絶対だという考えに真っ向から対抗する言葉です。ここでの「恐れるな」は「死の力」を恐れるな、という意味です。この時ヤイロがどう思ったかは記されていません。ただイエス様は「この上、先生を煩わすことはありません」という言葉にもかかわらず、そのままヤイロの家に行かれました。

ヤイロの家に着いたイエス様は、3人の弟子たちと娘の両親だけを伴い、亡くなった娘の家に入りました。その際娘のために泣き悲しんでいる人々に向かって「泣くな。死んだのではない。眠っているのだ」と言われました。娘は本当に死んだのです。イエス様はそれを承知の上で「眠っているのだ」と言い切られたのです。人々があざ笑うのも自然なことだと思います。しかしイエス様はそんなことはおかまいなしに娘の手を取り「娘よ、起きなさい」と呼びかけられ、娘を生き返らせました。「死」の力を前にして、イエス様でもどうすることも出来ない、という常識的な考えにイエス様は正面から挑み、これを打ち負かしてしまわれました。主イエス・キリストの前では、「死」の方が無力であることをここで示されたのです。「ただ信じなさい」は、この死に打ち勝つ主の力を信じなさい、ということです。

ヤイロはこのような信仰を持っていたのでしょうか。もともとヤイロは、イエス様が死に打ち勝つお方であるなどという確固とした信仰をもってイエス様の足元にひれ伏したわけではありませんでした。イエス様が病を癒されることを聞いて助けを求めただけです。それはイエス様の衣のふさにさわった女性と同じです。しかもヤイロの場合はイエス様が来て下さる途中で娘の死の知らせを聞いたのです。彼も「この上先生を煩わすことはない」という言葉の通りの考えだったでしょう。「ただ信じなさい」とイエス様が言われたときに、ヤイロが「はい、信じます」と答えたとは書いてありません。むしろ娘の死の知らせを聞いて、望みがついえたと思ったことでしょう。死の力に圧倒されて、もはやイエス様にお願いする気力もついえてしまったのではないでしょうか。信仰を持つ力など残っていなかったのです。

イエス様は、そのようなしっかりした信仰とは呼べない思いのまま御自分の所に来て、その途中で死の知らせに打ちひしがれているヤイロを捕え、復活の奇跡をお見せになりました。死に打ち勝つ御自身の力を、彼の目の前で見せてくださったのです。イエス様の方がヤイロの願いと打ちひしがれた思い、死への恐れを受け止め、彼と正面から向き合い、出会い、交わりをもって下さったのです。その中でイエス様が信仰を持つことが出来るように導いて下さるのです。

ヤイロは病を癒された女性とイエス様とのやりとりによって待たされました。そのために娘の死の知らせを聞き、死の力に打ちひしがれ、イエス様に望みをかけることも出来ない、全く力尽きた状態に陥りました。しかしそれゆえにこそ、思いがけず、死を打ち破る主イエス・キリストに出会うことが出来ました。死の力に立ち向かうことのできる主イエス・キリストの言葉をいただくことが出来たのです。丁度、病を癒された女性が、思いがけずイエス様の前に進み出るほかない状況になって、そのために「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」という救いの宣言をいただいたように、ヤイロもまた、思いがけない足止めによって、死への恐れから解放する主の御言葉をいただくことになったのです。このようにヤイロの話とイエス様の衣のふさに触れた女性の話は互いに影響しあいながら、信仰による救いということを浮き彫りにしています。信仰は、ヤイロの中にあった信じる力によるのではなく、「恐れることはない、ただ信じなさい」というイエス様の言葉に支えられて、はじめて与えられていくのです。

イエス様は、「恐れることはない。ただ信じなさい。そうすれば、娘は救われる」という御言葉によって、死の力に圧倒され、絶望の中にあったヤイロをしっかりと引き受けてくださいました。ヤイロも彼の娘も、やがて地上の生涯を終えたことでしょう。そして主イエスは十字架で私たちのすべてを引き受けて死なれ、よみがえられました。そして今、復活の主は私たちに、「恐れることはない。ただ信じなさい」と、死に立ち向かう言葉を語ってくださっています。だから私たちは悩みや悲しみの中で、苦しいままにイエス様に訴えてよいのです。人に言えない悩みも苦しみもそのまま持ってきて、ただ助けを願ってイエス様の前にひれ伏せばよいのです。イエス様は、私たちの恐れを引き受けつつ「恐れることはない。ただ信じればよいのです」という言葉で私たちを支え、信仰の歩みを歩かせてくだいます。