2016年7月17日「五千人養いの奇跡」(ルカ9章10-17節)

ここには「五千人養い」と言われるイエス様の奇跡が記されています。イエス様は、宣教から戻った弟子たちと一緒に、ベトサイダという町に退かれましたが、群衆がその後を追って来たので、その人々を喜んで迎え、神の国について語り、治療の必要な人々を癒されました。群衆の数は、男性だけで五千人といいますから、女性や子どもを含めれば、一万人はいたでしょう。大勢の人々のために、イエス様のお働きは続けられました。そうしている間に日が傾いてきました。12人の弟子たちは、各自に宿と食事をとってもらうよう群衆を解散させてください、とイエス様に言いました。ところがイエス様は、「あなたがたが彼らに食べ物を与えなさい」とおっしゃいました。群衆が自分で食べ物を手に入れるのではなく、弟子たちが彼らに食べ物を与えるようにおっしゃったのです。

弟子たちはイエス様に言いました。「わたしたちにはパン五つと魚二匹しかありません、このすべての人々のために、わたしたちが食べ物を買いに行かないかぎり。」手元にあるのはパン五つと魚二匹だけなのです。これではどうにもなりません。また自分達がここにいるすべての人のために食べ物を買いに行くことも、そんなことはできるはずがありません。一万人以上の人々が、食べ物がないまま日が暮れようとしている。弟子たちは困ってしまったのではないでしょうか。そんな弟子たちにイエス様は、まず群衆を五十人ぐらいずつの組にして座らせるように指示をされました。弟子たちがそのようにすると、今度は五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰いで、それらのために賛美の祈りを唱え、裂いて弟子たちに渡しては配らせました。するとそれらは途中でなくなってしまわないで、そこにいるすべての人を満腹させることが出来、しかも残ったパンの屑が12かご分もあった、というのです。弟子たちはわずかなものしかもっていなかったのに、それが尽きることなく人々にいきわたるのを、自分達の手で配りながら、目の当たりにしたのです。

弟子たちは「わたしたちはこんな人里離れた所にいるのです」と言いました。「人里離れた所」と訳されている言葉は「荒野」と訳すことも出来る言葉です。荒野で人々が飢えていたのに、イエス様の尽きることのない恵みがそこに行きわたり、そこにいる人々は詩編23篇に描かれているように「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない。主はわたしを青草の原に休ませ」、という恵みにあずかったのです。荒野が青草の原になる、そのために弟子たちは用いられたのです。

このように弟子たちは、イエス様の御力に触れる経験をしました。すでに嵐を静めるイエス様の御力に触れ(8:25)、宣教に遣わされたときには、あらゆる悪霊に打ち勝ち、病気を癒す権能をイエス様から授けられ、その力を目の当たりにしてきました。そしてここで五千人養いという大きな主の奇跡に参与させていただきました。このようにして弟子たちは、イエス様の御力と権威に触れさせていただきながら、このお方はいったいどなたなのだろう(8:25)という問いに、答えを与えられていきます。それがペトロの「神からのメシアです」というキリスト告白(9:20)につながっていきます。

当時この地方を治めていたヘロデもイエス様のことを、何者だろうと思いました(9:9)。彼は権力者でしたから、イエス様を呼んで尋問し、調べたいと思ったのでしょう。やがてヘロデは、捕えられたイエス様と面会します(23:6~12)。けれども彼は結局イエス様を侮辱した上で、ピラトに送り返します。イエス様を十字架へと送ったのです。彼にはイエス様が救い主であられることが分かりませんでした。

こうしてイエス様は十字架におかかりになりました。けれども不思議なことに、イエス様の十字架こそが、私たち人間の救いのために必要だったのです。「イエスは誰か」というのはただの疑問ではありません。求道するとき、イエス様は誰なのかということが大きな問題になります。それは、イエス様という救い主に出会うかどうかということでもあります。イエス様こそ、私たちの抱える不安、虚しさ、死の恐れ、罪の悲惨を、十字架において背負い、復活して私たちを新しい生命に生かして下さる救い主です。それは、ヘロデのように自分が尋問して調べようとしても、イエス様が救い主であられることは、分からないのです。

ではイエス様が救い主であられることが、どのようにして分かるのでしょうか。12人の弟子たちは特別な能力があるわけでもありませんでした。彼らはただイエス様の言葉に従っただけです。イエス様の言葉に従って、自分たちが持っているわずかなもの(五つのパンと魚二匹)をイエス様にお渡しし、言われたとおり50人ぐらいずつ分けて座らせ、イエス様から渡された食べ物を配っただけなのです。聖書の言葉に聞き、無力な自分であっても、神様の御言葉に聞き従うとき、私たちも、人間の力をはるかに超えた救い主イエス・キリストに出会うのです。

この奇跡の大きな特徴は、弟子たちの手を通して、彼らが持っていたわずかな食べ物を用いて、五千人養いと呼ばれる奇跡が行われたことです。弟子たちは何の力もありませんでしたが、主の恵みを人々の元に持ち運ぶために用いられました。主の御言葉に聞き、従う中で、主の御力に触れ、「主はわたしの羊飼い」、ということを経験していったのです。

今日の日本の教会は、人数も、力も、まことに小さいと言われます。しかしイエス様はそんなことには動じないで、「あなたがたが配りなさい」とおっしゃいます。私たちは小さく、わずかな賜物しか持ち合わせていないでしょう。しかしそれを主が祈り祝福してくださるとき、主の大きな奇跡のために用いられるのです。

今行われている教会の諸集会、礼拝と説教、それらは皆私たち人間の営みです。しかし主はそれを祝福して用いてくださり、「死から命への救い」を実現してくださいます。私たちは神様によって罪赦され、永遠に神の祝福のもとで生きるものとされるのです。これは尽きることのない神の恵みの奇跡というほかありません。