2016年8月7日「栄光のキリスト」(ルカ9章28-36節)

ここには「山上の変貌」と言われる出来事が記されています。この出来事は、イエス様がペトロ、ヤコブ、ヨハネを連れて山に登られ、祈っているときに起こりました。

イエス様のお姿は、「顔の様子が変わり、服は真っ白に輝いた」(29節)とあり、32節では「栄光に輝くイエス」と記されています。イエス様は、まだ誰にも見せたことのない栄光のお姿をお見せになったのです。これまで「イエスとは何者なのか?」ということが大きな主題となっていて、その問いかけにペトロが「神からのメシアです」と答えました。ここではイエス様の方から、ご自分が「栄光に輝く主」であると、はっきりとお示しになったのです。

イエス様は、栄光に包まれて現れたモーセとエリヤと語り合われました。話し合われた内容は、「イエスがエルサレムで遂げようとしておられる最期について」でした。ここで「最期」と訳されているのは「エクソドス」という言葉です。これは「外へ出ること」を意味します。出エジプト記を英語で「エクソダス」と言います。奴隷であったイスラエルの民がエジプトから脱出したことを意味します。イエス様は十字架で死なれ、復活し、天に昇られました。このことによって私たちの「罪と死からの脱出(エクソダス)」が成し遂げられました。けれどもやはり中心はイエス様の十字架の死にあります。これから十字架の死に向かうイエス様に従う弟子たちは、苦難を経験しながらキリストに従うことになります。イエス様はそのような弟子たちのために、彼らが山上の変貌で見た栄光のキリストを仰ぎ見て(思い起こし)、苦難の中にあっても励まされ、支えられるようにしてくださったのです。

この話し合いは、単なる打ち合わせではありません。そこには、私たちの救いのために十字架の御苦しみに向かうイエス様の決意があります。私たちを救おうとされる神様の熱心があります。

ルカ福音書を読み進んで来て、イエス様とは誰か、ということがペトロの「神からのメシアです」という告白で語られ、その後はじめての受難予告が記されました(21~22節)。そしてキリストに従う道は、自分を捨て、日々、自分の十字架を背負うことだと主は言われました(23節)。私たちの信仰生活には、さまざまな困難が伴います。礼拝に参加するために生活を整えること、偶像礼拝を避けるための信仰の戦い、教会を建て上げるための労苦などがあります。そのような自分の十字架を背負いつつ、主イエスの最期を聖書から知るとき、イエス様の十字架において、自分の「死」が背負われ、死への勝利、復活の栄光が約束されていることが、ここではっきりと示されます。私たちが従うキリストは、死に打ち勝って、私たちに新しい命をもたらしてくださった救い主です。キリストに従う私たちの道は、苦難で終わるのではなく、栄光へと続く道であることを、イエス様は山上の変貌によって、はっきりと約束して下さっているのです。

弟子たちは、神様の御声を聴きました。「これはわたしの子、選ばれた者。これに聞け」(35節)。この言葉の背景には詩編2篇(7~9節)とイザヤ書42章(1~4節)があると言われます。詩篇2篇では王の即位式で、神様が王に対して「お前はわたしの子」と言われ、「地の果てまで、お前の領土とする」と言われます。イエス様はそのような御力を持った王であられます。しかもその支配は、大声で人を恫喝したり強引に動かしたりするものではありません。むしろ叫ばず、呼ばわらず、しかも傷ついた葦のように弱った人を折ることなく、消えそうな灯心のような心の火を消してしまうのではなく、イエス様が傍らに寄り添い、復活の命で支えて下さるのです。

イエス様は栄光に輝く光の中で、御自分の「死」についてお語りになりました。これは十字架上で死なれ、「死」の力を打ち破って三日目に復活するからこそできることです。死に打ち勝つ勝利が約束されているから、栄光の中で「死」について語ることが出来るのです。これは私たち人間にはできないことです。「死」に対する勝利を勝ち取って下さるキリストこそ、栄光のキリストです。そのことをしっかりと心に刻まれて、私たちは苦難の中で栄光の約束を信じて、キリストに従うことができるのです。

イエス様を信じて生きる道には、種々の信仰の戦いがあります。しかし復活のキリストが、私たちを支えて下さいます。私たちの人生には、絶えず死を予感させる出来事が襲ってきます。しかし栄光のキリストを信じて生きる人生には、死の力に打ち勝つ復活の命の光が射しこみ、私たちの人生そのものを包みこむのです。キリストによって、死に打ち勝つ命を生きることができるのです。栄光に輝く主イエス・キリストを、いつも思い起こしながら歩んでまいりましょう。