2017年2月12日「確かな豊かさとは」(ルカ12章13-21節)

これは「愚かな金持ちのたとえ」とよく言われるものです。群衆の一人が遺産のことで訴えてきたことからイエス様はこのたとえをお話しになりました。この人が訴えていることは、正当な権利に基づいています。むしろ貪欲なのはそれをしない兄弟の方でしょう。また、たとえ話に登場する金持ちですが、畑が豊作だったので、穀物や財産を保管するために新しい倉を建てようとしたのです。何年も生きていく蓄えが出来たので、一休みして食べたり飲んだりして楽しもうとする気持ちは、私たちにもよくわかるのです。しかしイエス様は「どんな貪欲にも注意を払い、用心しなさい」と言われました。なぜそのように言われるのでしょうか。

ここでイエス様は「人の命は財産によってどうすることもできないからである」と言われました。財産があれば生活に必要な物が充分手に入りますし、病気の時にもお金をかけて治療を受けることができます。ですから人の命は財産による面もあるでしょう。しかしイエス様は、人の命について財産があってもどうにもならないことがあると言われるのです。ここで問題になっているのは、人の命は何によっているか、人の命の確かさや土台はどこにあるのか、ということなのです。

この点についてこの金持ちの考えははっきりしています。自分の命の確かさは財産にあると信じて生きていたということです。だからこれから先何年も生きていくだけの蓄えが出来た時に、これで安心だと思ったのです。これに対するイエス様の言葉もまたはっきりしたものでした。「愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか。」この金持ちはやっと蓄えが出来たからこれで安心、さあ飲み食いして楽しもうと言った途端に、死を迎えるのです。

この金持ちは、自分もやがて死ぬ者であることを計算に入れていませんでした。死を見つめて生きることはとても大切です。死をどう受け止めるかは、今をどう生きるかに直結するからです。イエス様はこのたとえで、自分の死を見つめて生きなさいとおっしゃりたいのでしょうか。しかしそのようなことは誰でも人生について考えればすぐに分かることです。そして生きている間の日々をどう生きるかを考えるのです。ではイエス様は何をおっしゃりたいのでしょうか。

ここで「お前の命は取り上げられる」とありますが、この「取り上げられる」は「返済させられる」という意味の言葉です。つまりこの金持ちの命の持ち主は、彼ではなく他にいるのです。その持ち主が彼のもとからその命を自分の所に取り戻すということです。そして本当の持ち主とは、神様です。この金持ちの命は神様のもので、彼はその命を預けられていたのであって、その期間が人生なのです。人はその人生で預けられた命をどう用いたかについて神様の審判を受けなければなりません。そこで問題になるのは、その人が神様とどのような関わりを持って生きて来たかということなのです。

17~18節の金持ちの言葉ですが、原文では「私の作物」、「私の倉を壊して、私の穀物や財産」、19節「こう自分に」は「こう私の魂に」となっています。「私の」という言葉が繰り返し使われています。これもあれも「私のもの」と言って心躍らせながら自分に言い聞かせている息遣いが伝わってくる文章です。しかし今夜命を取り上げられ、「私のもの」はどれも自分の手を離れるのです。そこに確かな豊かさがあるでしょうか。このように神様と無関係に「あれもこれも、人生も命も皆自分のもの。ここに確かな命がある」、そういう生き方をイエス様は「貪欲」と言われたのです。しかしこのような貪欲に生きる人生は死によって崩れてしまいます。「死」という人生の究極の危機に持ちこたえられないのです。貪欲な人生の先には人間の抱える空しさがぱっかりと口を開けて人を飲み込もうとしています。その虚しさから私たちを救い出す力は、私たち自身にはありません。

イエス様は「自分のために富を積んでも、神の前に豊かにならない者はこのとおりだ」と言われました。「自分のために富を積む」生き方はこの金持ちで描かれました。では「神の前に豊かになる」とはどういうことでしょうか。このお金持ちは自分のためにだけ富を蓄えたからいけなかった。だから自分を犠牲にして世のため人のために財産を使えばよいのでしょうか。そのようにして神様に喜ばれる行いを積めばよいのでしょうか。しかしそれは自分のために功徳を積んでいるので、結局自分のために富を積むことに変わりはありません。

そもそも私たちは自分で自分の命を生み出すことはできません。また私たちは「死」の力を超える豊かさを持ち合わせていません。私たちに命を与えてくださったのは神様です。創世記2章7節にあるとおり、私たちは神様から命の息を吹き入れられ、生きる者となりました。神様の所に「死」で終わらない豊かで確かな「命」があるのです。ですから神様の豊かさを信じて生きる時に私たちは神の前に豊かになります。人の命は財産によるのではなく、神様によって確かなものとなるのです。神様は私たちに命を与えて永遠に愛して下さっています。そこに私たちの確かな命があります。財産も命も私のもの、と言い張る所には本当の命はありません。この金持ちと同じ空しさがあるだけです。しかし私たちは自分が神様のものだということを知る時、永遠の神の御手の中で生かされている確かさに、心から安らぐことができるのです。私たちは主のもの、主の牧の羊です。

私たちは生まれながらにしてこの金持ちと同じ空しさを抱え、「死」の前に無力な者でしかありませんでした。しかし主イエス・キリストが、私たちが抱えていた「死」とそこから来る空しさを背負って下さいました。イエス様の十字架の死は私たちの「死」を背負って下さっている姿です。イエス様が十字架に死んで復活してくださったから、私たちは永遠の命の豊かさを受け取って生きることが出来るのです。それほどに神様は私たちを愛して下さいました。「私は身も魂も、生きるにも死ぬにも真実の救い主イエス・キリストのものである」と言うことが出来ます。これがどんなに財産を有り余るほど持っていても得ることのできない、そして永遠に朽ちることのない確かな豊かさです。神様の豊かさに生かされるとき、私たちが働いて収穫することも、休息を取ることも、神様の愛の御手の中で営まれるものとして受け止めることが出来ます。イエス様の所に遺産のことで相談に来た人は、イエス様が説教されている間、おそらく自分の遺産相続のことで頭が一杯だったことでしょう。そのような人にイエス様は確かな神の豊かさをお示しになったのです

私たちはいつ地上の命を神様にお返ししなければならないか分からない者です。しかしそのことを改めて思い起こさせられながら、神の前に豊かになる道を、このように示されています。自分の持っているものにではなく、神の恵みにこそ豊かさを求めて生きるとき、私たちは虚しさから救われて、安心してその命を神様にお返しすることができるのです。神様によって確かな豊かさに生きることができるのです。