2017年4月9日「主イエスの十字架」(マルコ15章33-41節)

今日は主の御受難を覚え、マルコ福音書が告げる主イエスの十字架の記事から御言葉に聞いてまいります。

ここにはイエス様が十字架の上であげられた叫びが記されています。「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という言葉です。詩編22編2節に同じ言葉が記されていて、イエス様はこの御言葉を思いめぐらされたのだと言われています。イエス様は祭司長、律法学者、民衆から、そして弟子たちからも見捨てられて十字架にかけられました。この言葉によって、イエス様は十字架上で人々からだけでなく、神様から見捨てられる苦しみを受けておられたことが分かります。

神様から見捨てられるというのはどういうことでしょうか。私たちは自分が望んでいたことがうまくいかないときや、大きな苦しみに直面したときに、「私は神に見捨てられた」と思うことがあるかもしれません。「神がいるならこんなことはないはずだ」と思うこともあるでしょう。そのような思いの根底には、自分が望んでいた通りになる時や、苦しみから解放されたときには神を信じることができるという気持ちがあるのではないかと思います。それは言い換えれば、自分が納得する証拠を見せてくれたら神を信じてもいい、自分の考えた通りに助けてくれる神なら信じようという考えだといえるでしょう。それは32節に「・・・今すぐ十字架から降りるがいい。それを見たら、信じてやろう」とありますが、この言葉に通じる考え方です。十字架から降りるという証拠を見せてくれたら信じよう、ということです。しかしそれで神様を信じていることになるでしょうか。それは証拠を見せてくれない神は信じられないと言って、人間の方から神様を捨てることになるのです。そして神様を捨てた人間の心がイエス様を十字架につけたのです。そこには神様の愛を信じる信仰がありません。人は生まれながら虚しさや孤独や死の恐ろしさを感じ取ることができます。けれどもその正体が何かということは、聖書を読んで初めて知ることができます。その正体とは、神様を捨てた人間が、最後には神様に見捨てられるということです。それは全く望みのない死です。これが、私たち人間が生まれながらに背負っている悲惨です。イエス様は神様から見捨てられるという悲惨な死を、私たちの身代わりに十字架で背負って下さったのです。

ここで放蕩息子のたとえ(ルカ15章)を思い起こします。そこには自分から父を捨てて去った息子を待ち続け、帰って来た息子に走り寄って迎える父が描かれています。帰って来た息子は父の家にしか自分の居場所がないことを思い知らされて帰ってきました。しかしそこで父が激しく突き放し、見捨てたとしたらどうでしょうか。もはやこの息子にはどこにも行く所はありません。どこにも救いがなくなってしまいます。神に見捨てられることはそのように恐ろしいことです。イエス様は十字架の上でその苦しみを受けて下さいました。本来これは神様を捨てた私たち人間が受けるべき裁きでした。しかしイエス様がこれを引き受けてくださり、絶望の叫びをあげられたのです。神様はイエス様のこの苦しみをなだめの供え物として受け入れてくださいました。これによって私たちは神様に赦されたのです。これは神様が私たちを愛してくださったからにほかなりません。

イエス様はここで絶望の叫びをあげられましたが、それは詩編の御言葉でした。絶望の叫びでありながら、神の言葉である聖書を読まれたのです。そして詩編22編は全体として神信頼に貫かれた詩編です。イエス様はこの絶望の中で神様に心を向けておられたのです。ですから神様に見捨てられた悲惨な叫びが同時に神様への信頼の言葉ともなっているのです。イエス様は十字架の上で私たちの悲惨を背負ってくださり、復活によって死に打ち勝って永遠の命を私たちに与えてくださいました。

だから私たちが絶望の叫びをあげるときでさえ、十字架と復活の主イエス・キリストが共にいてくださるのです。どんなに望みを失ったように思えても、私たちと神様との結びつきは失われることはありません。希望を失うことはないのです。イエス様は、私たちが神様に心を向けて、神様に支えられて生きることができるようにしてくださったのです。

このように神に見捨てられる苦しみの中でなお神様を信頼し礼拝するイエス様を見て、百人隊長は「本当に、この人は神の子だった」と言っています。この方こそ神の子というほかなかったに違いありません。このような信仰の告白の言葉が異邦人である百人隊長の口から語られていることに大きな意味があります。これは聖書を読み十字架の主イエスを知ることによって、イエス様を知らなかった人が信仰に導かれることを示しています。

マルコ福音書には1章1節で「神の子イエス・キリストの福音の初め」と記され、十字架の場面で「神の子」という信仰の言葉が、異邦人である百人隊長の口から語られます。つまりマルコ福音書は神の子としてのイエス様を私たちに指し示しているのです。私たちはマルコ福音書の御言葉によって、イエスは神の子であるという信仰告白に導かれます。こうして私たちは神様へと導かれるのです。

イエス様が十字架上で息を引き取られたとき、神殿の垂れ幕が上から下まで真二つに裂けました。この垂れ幕は神殿の聖所と至聖所の間を隔てる幕です。至聖所は大祭司が一年に一度礼拝のため入ることを許されていた部屋です。そこに至る隔ての幕が裂けたということは、私たちと神様の間の隔てがなくなって、私たちがいつでも神様に近づくことが出来るようになったということです。イエス様の十字架の死によって、私たちの神様に至る道が開かれたのです。

イエス様は私たちが神様から見捨てられることがないように十字架の苦しみを引き受けて死んでくださいました。私たちは主の十字架の死によって救いに与ったのです。ですから私たちは苦しみの中から嘆き、叫ぶときも、決して神様から見捨てられたのではありません。私たちは神様の救いの恵みの中にいるのです。