2017年7月23日「何に備えて生きますか?」(ルカ16章1-13節)

このたとえに登場する管理人は、主人から委ねられた財産を無駄使いし、そのために解雇を言い渡されてしまいました。職を失うことになった彼は、次の管理人への引継のための会計報告を出すまでの短い期間を利用して、主人から借金をしている人たちの負債を割り引いて恩を売り、解雇の後に自分を迎える友達を作りました。1バトスは約23リットル、ですから油2,300リットルの借りを半分に、そして1コロスは約230リットルですから小麦23,000リットルを8割に、相当な割引です。彼のしたことは、業務上横領に始まって、文書改ざんあるいは偽造でした。とんでもない管理人です。ところが主人はこの不正な管理人の抜け目のないやり方をほめたというのです。勿論イエス様は不正を認めて推奨しておられるわけではありません。実際にこんなことをしたら大変なことになります。しかしまた、道徳的に正しいかどうかと短絡的に考えるだけでは読み取ることができない意味が、このたとえにはあるのだと考えることができます。イエス様は、弟子たちがどきっとするような内容のたとえで信仰の真理を語っておられます。

窮地に立たされた管理人は、どうすることも出来ずに解雇の日を迎えるのではなく、考えた末、なりふりかまわず打てる手を打って、自分の将来に備えました。実に巧妙で大胆なやり方です。彼は自分の置かれた状況を見極め、まだ自分の管理下にあるものを精一杯用い、残された可能性をフルに活用して画策しました。イエス様はこの管理人の抜け目のないやり方について、光の子である弟子たちより賢くふるまっていると言われました。この管理人の何が弟子たちより賢いというのでしょうか。

この管理人は窮地にたたされて、何が自分を支えてきたか、これからの自分を何が支えるのかを考えました。それはお金でした。そう考えた彼は徹底的にお金を頼りに自分の将来に備えたのです。イエス様はここで結局お金が頼りだなどと言いたいのではなく、まして書類の改ざんなどの不正が良いなどとおっしゃっているのではありません。この管理人の、不正ではあっても、しかし首尾一貫して徹底したやり方を描きながら、本当に頼りになるもの、本当に自分を支え、生かしている神様の愛を知っているあなたがた光の子、キリストの弟子であるあなたがたは、彼のように徹底して自分を支えるものに信頼して生きていますか?と問いかけられたのです。神様を信じているあなたがたは、いざというときに、首尾一貫して神様を頼り、神様を徹底して信じて将来に備えていますか?何かあったときに、神様が頼りにならないように思えてしまうことはないでしょうか。しかし神様の愛は、お金にまさるではないですか。自分を一貫して支えてくださっているのは神様の愛であることに徹底して立ちなさい、と弟子たちに言われたのです。

この後福音書を読み進んで行くと、イエス様は捕えられて十字架にかけられますが、その時弟子たちは逃げてしまいます。一番弟子を自認していたペトロは、自分はイエス様のためなら命を捨てますと言ってたんかを切ったのですが、人前でイエス様との関わりを否定してしまいました。窮地に立たされたとき、イエス様に頼り切ることができなかったのです。イエス様はすでにここでそのような弟子たちの弱さ、中途半端で不徹底な信仰をよくご存じだったのです。

もうひとつ、この管理人の賢さを挙げることができます。それは、彼が自分の管理する財産が近日中に自分の手を離れるものであることを認識したこと、そしてそのときに備えて、大胆に手許にある財産を用いたということです。私たちはさまざまなこの世の財産(富)を持っています。金銭、財産、自分の賜物などです。これらは永遠に私たちの手許にあるわけではありません。やがて自分の手を離れるものです。大切なことは、それらはすべて神様から委ねられたものだということです。このたとえは「管理人のたとえです。私たちはそれぞれにさまざまな持ち物、賜物を含めた富を神様から委ねられた「管理人」なのです。私たちは自分の手許にある種々の財産を、大切に管理するように神様から委ねられています。そしてやがて死の時に、私たちはその任を解かれます。富は私たちの永久の所有物ではないのです。むしろ私たちは富を賢く用いることで、神と共に生きる永遠の命に備えなければなりません。だから神様との関わりでこの世の財産に関わっていくのです。それが「永遠の住まいに迎えられる」将来に通じます。

管理を委ねられたこの世の富は10節では「ごく小さな事」と表現されています。金銭などこの世の財産の問題は、永遠の命の問題と比べれば、「小さいこと」です。しかし神様は、このような「小さなこと」に忠実な人に、「大きなこと」「本当に価値あるもの」、つまり永遠の命を委ね、与えてくださるのです。これで明らかなように、金銭を始めこの世の富をどう用いるかは非常に信仰的な問題です。たしかに富は私たちにとって罪を犯させる誘惑となるものです。私たちはその誘惑と戦いながら、すべてを神様が喜ばれるように用いるように、神様から管理を任されているのです。この世の財産との関わりを、神様から委ねられたものとして受け止めることが、永遠の神様との関わりと結びついているのです。

13節では、もうひとつ重要な点が教えられています。それは金銭の大切さは神様から管理を委ねられているからであって、それ自体が私たちの生活を支配するようなことがあってはならないということです。その意味で「小さな事」と言われるのは大切な意味があります。この世の冨が大きくなり、神様から委ねられたものという神様の視点が小さくなるとき、富が偶像になります。富が誘惑となり、私たちは富に仕えるようになってしまうのです。だからここでは、そうならないで、富を用いて神様に仕えることが求められているのです。だから「神と富とに仕えることはできない」のです。

私たちに与えられている人生そのものが、神様から委託されたもの、管理を委ねられた大切なものです。そこで関わるすべてを、神様からのものとして受け止めて歩んでいく、それは神と共に永遠に生きること、この世のすべてが自分の手を離れた後の将来、すなわち永遠に備える人生です。永遠に神の愛と祝福に生きる将来に備えて、今を生きていきましょう。