2017年9月24日「永遠の命を受けるには」(ルカ18章18-30節)

ある議員が主イエスに「何をすれば永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか」と尋ねました。彼はユダヤ教会堂役員か、あるいはユダヤ最高議会の議員かもしれません。彼は金持ちで、品行方正、人望があり、地位も得ています。そして子どもの頃からきちんと信仰生活を送り、神様の戒めを守って来ました。しかしどうしても得ることが出来ないものがありました。それは自分が永遠の命を得ているという確信です。そのために不安を抱いて主イエスに尋ねたのです。ですからこれは深刻で、切実な質問です。この人は落ち度のない人生を送っていたのに、死のことを考えると、不安やおびえる心を打ち消すことはできなかったのです。

この人の質問に対して主イエスは十戒を語られました。するとこの議員は、「そういうことはみな、子どもの時から守ってきました」と答えます。この金持ちの議員は律法を守っているのに確信が得られないので、他に何をしたらよいのか分からずに、主イエスに尋ねたのです。だからここで十戒と言われても、守ってきましたという他なかったのでしょう。しかし主イエスが十戒を語られたのは、この答えを議員の口から引き出すためでした。この議員の答えを受けて主イエスが言われたのが、あなたに欠けているものがまだひとつあって、それは何かというと、持っているものをすべて売り払い、貧しい人々に分けてやることだということでした。これは金持ちの議員にとって意外だったのではないでしょうか。

もしかしたら彼はイエス様から何を求められても出来ると思っていたのではないかと思います。それに貧しい人への施しはこれまでたくさんしてきたのではないかと考えられます。なぜなら当時ユダヤで敬虔の業とされていたのは祈り、断食、施しの三つだったからです。彼は金持ちで地位のある人物でしたから、自分が持っている地位や財産の力を用いて、もっとたくさん施せと言えば出来るし、他にも何でもできると思ったのではないでしょうか。十戒は守って来た、善行も積んでいる、でも永遠の命を受け継ぐにはまだ何か足りないから他に何をしたら良いか教えてくれたらそれをやります、というのが彼の質問だったのではないでしょうか。あるいはどんなことでも永遠の命を受け継ぐためならやりますが、財産を全部捨てるというのは選択肢の中にはなかったのでしょう。掟を守り、施しなどの善行を積み、さらに永遠の命を受け継ぐために何かする、それはすべて財産・地位をもっている自分を前提にしてのことだったからです。まさかその持っている物を全部捨てろと言われるとは思っていなかったのではないでしょうか。ですから彼は非常に悲しんだのです。

ここで明らかになったのは、この人にとって財産が一番支えになっていたということです。これだけは手放せないと思っているものが財産であって、そのために主イエスに従うことが出来ないということが浮き彫りになったのです。主イエスの救いを受け入れることを妨げ、主イエスの福音を見えなくしているのが、この人にとっては財産だったということです。

主イエスがこのようなことを言われたのは、財産を持つことが良くないとか、財産を捨てなければキリスト者になれない、ということではありません。また貧しい人に全部施さなければならないということでもありません。この金持ちの議員にとって、何よりも頼りにしていたものが神様ではなく「持っている物」だったからです。それが永遠の命を受け継がせてくださるキリストに従うことを妨げていたからです。主に従うことを妨げているもの、自分が何よりも頼りにしているものから自由になって、恵み深い神様を信じて従いなさい、と主は言われたのです。自分が持っているものや地位・立場を何よりも頼りにし、それらに固執するとき、私たちは主イエスの弟子として従っていくことが妨げられます。それらのものを手放し、離れることによって自由になり、主イエスに従っていくことがここで勧められているのです。

しかしそんな風に言われても、私たちは自分が大切にしているもの、自分を支えているものを手放すことができるのでしょうか。まして全部を捨てるなんて。ここで主イエスが勧めておられることは、自分が持っている物に頼るのではなく、主イエス・キリストを誰よりも、何よりも頼りにして生きることです。自分が主人となって、自分を中心にして生きることから、神様を主として信じ、従うことです。その妨げとなっているものを捨てることです。主イエスは、それが人間にはできないことを知っておられます。主イエスは、このような厳しいことを言われることによって、私たちの心を神様に向けさせようとしておられるのです。ここで主イエスが言われたことは、「神にはできる」ということです。神の力が働いたとき、それが可能になります。不可能を可能にする神様の全能の御力を私たちに知らせ、私たちを神様により頼ませるために、主イエスはこのように言われたのです。

この記事の後、主の受難予告が続いていることに注目したいと思います。ここに登場した議員は「何をしたらよいですか」と尋ねました。それは自分が持っているもの、自分に出来ることによって永遠の命を受け継ごうとしたからです。しかし主の御言葉が指し示すのは、私たちが永遠の命を受け継ぐために、主イエスが何をしてくださったか、神様が何をして下さったかということです。そのことを受けとめるとき、私たちは何により頼んで生きるかが変えられていきます。

十字架のキリストに心を向けましょう。主イエスは私たちの救いのために地位も財産もすべてを失って十字架におかかりになりました。奇跡を行う力をもってすれば当時のユダヤで地位も財産も手に入れることが出来たはずです。しかしそれでは私たちの救いはなりません。だから主イエスはすべてを捨てて、神の愛顧までも捨てて、神に見捨てられるという神の怒りと呪いを引き受けて下さったのです。「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした」(フィリピ2:6~8)とあるとおりです。そこまでしなければ私たちは罪と死から解放されませんでした。このキリストの犠牲によって私たちは初めて永遠の命を受け継ぐ者とされたのです。このような主イエスの愛を受け入れるとき、私たちはすべてのしがらみから自由になって主に従うことができるようにされていきます。

その上で、私たちは自分が持っている物、地位もすべてを自分のものではなく主から委ねられたものとしてもう一度受け取りなおすことができます。主からの賜物として神様のために用いるようにされていくのです。