2017年10月1日「神がしてくださったこと」(ルカ18章31-34節)

この場面は主イエスが十字架におかかりになるためにエルサレムが近づいている中で告げられる、最後の十字架と復活の予告になります。主イエスはここでご自身が異邦人に引き渡されて、侮辱され、乱暴な仕打ちを受け、つばをかけられ、鞭打たれて殺されることを予告されました。このようにして主イエスを十字架へ追いやるというのは、別の言い方では神を排斥することです。

人間が神様を拒否して排斥するということですが、その原点は創世記3章に記された出来事にあります。最初の人アダムとその妻は、エデンという豊かな楽園に住まわせていただいていました。そこで神様から禁じられた木の実を食べてしまうのです。「神のように善悪を知るものとなる」という蛇の誘いに乗せられて、禁じられた木の実を彼らは食べました。それを食べると神のようになれると思えて魅力を感じたのです。神のようになれる、神のように賢くなりたい、それは自分が神になるということです。それは神に造られ、神の愛に養われて神の言葉に従う立場をはねのけることです。つまり神様を自分の生活から排除して自分の好きなように生きるということです。神様を尊重せず神はいらないと考えることは、自分より上に誰かがいることを拒むことでもあります。だからといって対等でありたいというわけでもありません。自分が一番上でありたいのです。神様に対してそのような態度ですから、隣人に対しても当然そうなります。ですから人間の社会でもお互いに自分より上のものがいたら排除しようとするようになります。そして自分が他者の上に立ち、支配しようとします。他者を自分に従わせたい思いがあり、自分が優位に立っていないと不安なのです。そういう心が人の深い所にあることを、私たちは体験的に知っているのではないでしょうか。身近な人間関係、あるいは民族と民族、国と国同士でさまざまな争いがあります。お互い疑心暗鬼で相手より強い武器を持ってないと不安になり、際限のない競争、そして騙し合いけん制しあい、最後はぶつかる、ということがあります。あるいは民族や社会的な立場でさまざまな形での差別が生まれます。そのためにどれほど多くの人が傷つき、また環境を破壊しているか。聖書が語るのはそのような現実の人間の姿です。

今祈祷会で列王記を読んでいます。先日読んだ箇所では、預言者エリヤが戦った相手はバアルという名の宗教でした。エリヤは神の民イスラエルの王がバアル礼拝に陥っていることを批判しましたが、彼はそのために命をねらわれます。そのバアルの預言者たちがバアルに祈る場面がありますが、それは熱狂的・狂信的な祈りです。大声をはりあげ、自分の体を傷つけながら祈り、祭壇の周りを跳び回る姿が描かれています。その場面を読みながら、そのように祭壇の周りを跳び回るバアルの預言者の姿が、富や権力に群がり、武力を頼りにして争い、自分自身と他者を傷つけている人間の姿と重なり合うように思えました。

そのような人間がいったいどうしたら救われるでしょうか。神の国に入るのはどれほど難しく、だれが救われるでしょうか。それは人間に出来ることではありません。しかし神様には出来るのです。そのために神様が何をしてくださったのか、ということが、主イエスの受難・復活予告で、私たちに告げられているのです。神が人となってこの世に来て下さり、神になろうとする人間の思いあがりのために排斥され、侮辱され、乱暴な仕打ちを受け、つばを賭けられ、鞭うたれて殺されるということ、それが主イエスの十字架の死です。自分が神になろうとして神に逆らう人間の心が死をもたらすということを明らかにされ、主イエス御自身がその死を背負ってくださいました。それが主イエスの十字架の死です。そして復活によって、その死を打ち破ってくださったのです。こうして私たちが永遠の命に至る道が切り開かれました。このことを信じるとき、私たちは神の国に入れられるのです。

弟子たちにはこの意味が隠されていて分かりませんでした。その弟子たちは私たち自身のことでもあります。すぐにその意味が分かるわけではないでしょう。聖書の言葉を聞いたからと言って、それを自分の信仰として受け入れるかというと、そう簡単ではありません。それこそ人には出来ないことだからです。しかし神様が私たちの心に働いて、主イエスの十字架の死と復活が自分の救いのためであったと分かるようにしてくださるのです。弟子たちもここで主の言葉の意味が分かりませんでした。それが分かるのは、復活の主イエスに出会った時でした。主イエスが十字架で死なれた後、エマオという町に二人の弟子が向かっていました。主イエスが十字架で死んでしまったという悲しみを抱えて歩いていると、復活された主イエスが一緒に歩き、道々、聖書の話をなさったのです。ところが彼らはその方が主イエスだとは気づきません。このとき自分達の心が燃えたことを後になって思い出すのですが。そしてエマオでの食事の席で、パンを裂く主イエスを見て、その方が主イエスだと気が付くのです。弟子たちはそこで信仰の目が開かれたのです。同じように、復活の主イエスはこの礼拝を通して、今も私たちと共に歩いて聖書の話を聞かせて下さっています。主は、私たちが神様など信じられず困難な人生の歩みを自分の足で歩いていると思っていたときも、実はよみがえりの主が共に歩いていくださっていたことに、この礼拝を用いて気づかせてくださいます。そして信仰を告白した人には、その恵みを忘れることがないように、聖餐式を用いて繰り返し思い起こさせてくださるのです。

十字架の主が、私たちが主を排斥してきた罪を赦してくださり、新しい命を与えようとして下さっていることを、今は分からなくても、復活して今も生きて聖書によって語りかけて下さっている主が、私たちに出会って下さいます。そして信仰の目を開いてくださいます。ルカ福音書を読む中で、主が繰り返し十字架と復活の予告を語ってくださっていること、私たちが主を十字架に追いやった当事者であること、今主が私たちと共に歩いてくださっていること、そのことを主イエスは私たちに指し示してくださっています。