2017年12月17日「闇に差し込む光」(マタイ4章12-17節)

クリスマスを前に、イエス様が公のお働きを始められたところからご一緒に御言葉に聞いていきます。「ヨハネが捕えられたと聞き」と12節に記されています。当時ガリラヤ地方とヨルダンの東側のあたりをヘロデ・アンティパスという領主が支配していました。彼は自分の兄の妻に恋をして奪ってしまいました。洗礼者ヨハネは、このことを神の律法に従って罪だとはっきり指摘しました。そのためヘロデに捕えられ、投獄され、やがて殺されます。ですからここには、神の言葉を語る者、真理を語る者が殺されるような時代の暗さが表現されています。

また「イエスは、ヨハネが捕えられたと聞き、ガリラヤへ退かれた」とあります。ヨハネはイエス様のことを「この方こそ神の子羊・救い主」として示していましたから、イエス様は身の危険を避けるために逃れた、という見方があります。もう一方で、ガリラヤはヘロデ・アンティパスの領地ですから、ガリラヤへ退かれたというのは、かえって敵陣深く入っていくことになります。ですからむしろヘロデ・アンティパスに挑戦すべく乗り込んでいったという見方もあります。しかしここで「退く」というのは、真理の言葉、神の言葉を踏みにじってしまうような力に対してどういう対し方をしたかを表しているのだと考えることができます。イエス様は力と力のぶつかり合いで劣勢の時には逃げ、優勢の時には戦いを挑むようなやり方をしないで、そのような戦い方から退かれたのです。その先にはイエス様の歩む道が描かれていきます。ヨハネは真理を語ったために捕らえられ、殺されます。それは、この後主イエスが辿った道でもあります。ですからヨハネが捕えられたことは、イエス様の十字架の死を暗示しているのです。その死に至るまでイエス様は地上で神の言葉を語り続けます。それではイエス様もヨハネも何の力もなく、ただ神の言葉を踏みにじる力に負けてしまったのでしょうか。

しかしマタイはこれを、神の敗北だとは言いません。マタイはこの出来事を、預言者イザヤを通して言われていたことの実現だと言います。このときから数百年も前に語られたイザヤ書つまり神の言葉が実現したというのです。ヨハネが殺され、イエス様もやがて十字架に死なれます。では神の言葉が消し去られたのか、そうではなく、神の言葉である旧約聖書の言葉がこれによって実現したのだ、いかにも神の言葉を消し去る力が勝ったように見える出来事が、実は神の言葉の実現だった、神のみこころは確かにヘロデの力よりも、もっと確かな力をもって実現したのだというのです。

15~16節はイザヤ書8章23節~9章1節の引用です。ここに挙げられる地方には、かつてイスラエル12部族の中のゼブルン族、ナフタリ族が住んだ地域がありました。この地方は都エルサレムから見ると、ずっと北の辺境の地で、外国に接していたのでしばしば侵略を受けました。特にアッシリアに蹂躙され、多くの人々が捕えられ、連れて行かれました。そして支配した側はこの地域に、他の国からの人々を入れて、その地域の民族的な文化や宗教を外国の文化・宗教と混合させていきました。こうしてこの地には外国の神々が取り入れられました。力があるように見える大国に頼り、その神々を取り入れて生きる、迷信的な宗教に頼る時代の風潮に、預言者イザヤは激しい叱責を浴びせました。まことの神の恵みを見失った民をイザヤは「闇の中を歩む民」と言います。人々は顔を天向けて神と王を呪うような状態だと語ります。しかし闇に光が輝くと語り、その光はひとりのみどりごの誕生だというのです。他国の占領、支配、その中でのつらい体験というのは、イエス様の時代にも続いていました。マタイ福音書はイエス様がガリラヤに行かれたことで、この預言が成就したと言っているのです。

13節「住まわれた」は「住まいを定める」という強い意味を持つ言葉です。どこに住まいを定められたかというと、それは暗闇の中にいる人々の所です。ユダヤの中心部エルサレムから見ると、ガリラヤ地方は「異邦人のガリラヤ」でした。このような所に神の御業があるとは思えない、ガリラヤから救い主が出るなどとは考えられない、そのように見下されていました。しかしイエス様の宣教は、そこから始まったのです。そこからイエス様は「悔い改めよ。天の国は近づいた」と語り始められたのです。それをマタイ福音書は暗闇に光が射しこんだ出来事だと語ります。神の恵みの支配が始まったのです。今この暗闇の力が大きく働く世界と日本の社会に、私たちひとりひとりの中に主イエス・キリストが住まいをお定めになった、そう信じるようにと神様は私たちに語りかけています。「天の国」(神のご支配)、神の救いの御業が、イエス様が住まいを定めて、私たちの所に始まっているのです。それを信じることが「悔い改める」ということです。

ヨハネが捕えられ殺されます。イエス様も捕えられ、十字架におかかりになります。それをなぜ神様はお止めにならないのでしょうか。「神は力がないのか、神は何もなさらないのか」、そう叫びたくなるようなことはたくさんあります。正義と公正が踏みにじられるようなことがたくさんあります。しかしそこに主イエス・キリストが住まいを定められたのです。イザヤの預言が成就し、神の御業が行われていることを信じる時に、私たちに光が射しこみます。

暗闇に光が射し込む時、光はどこから射し込むのでしょうか。それは外からです。暗い部屋の闇そのものが光を生み出すのではありません。外から光が来るのです。同様に、暗闇の中に住む、罪と死に捕らえられている私たち自身から光が出るのではありません。私たちが光とはこういうもので、こういうふうにさしこむのだと考えたとしても、それは闇でしかありません。私たちは光を生み出すことはできないからです。光とは何か、どのように光が射し込んで来るのか、それは私たちの考えや能力を超えた、私たちの外から射し込んで来る事柄です。私たちの限界をはるかに超えた力を持つ光が、私たちの理解と知恵を越えた仕方で射し込んでくるのです。それは神ご自身が人となってこの世界に来てくださり、私たちの罪の闇を、死の闇を十字架で背負ってくださって甦り、それに打ち勝つことによってです。主イエス・キリストの十字架の死と復活によってです。イエス様がヘロデやローマの官憲も、律法学者やファリサイ派の人々も力づくで倒してしまえばよいのに、と私たちが思うとしたら、それは人間の常識的な勝ち負けの考え方でしかありません。私たちが敵だと思っている相手を力づくで打ち負かすことが勝利だという考え方です。しかしそれでは私たちの罪の思いを遂げてくれるだけで、私たちは人を傷つけ、人を支配するような生き方を変えられないままでいることになります。それは闇の中を歩む民の姿です。

そのような闇の中から私たちが救われるために、主イエスは十字架におかかりになったのです。それこそが闇の中に射し込む光です。この光は私たちのすべてを受けとめてくださいます。光であられる主イエス・キリストをお送りくださった神様は、私たち一人一人のすべてをご存じであられ、その御手の中に私たちを置いてくださいます。このお方に、私たちは自分のすべてを委ねたいと思います。私たち自身の所に神の御子が住まいを定めてくださった、それは神の御子が私たちの罪と死、私たちの闇の中に来てくださって、赦しと永遠の命をもって私たちを生かして下さっていることを意味します。私たちの教会では礼拝で「罪の告白と赦しの宣言」を行っています。同じ文章を一緒に読んでいますが、私たちはそこでそれぞれが自分の罪を、誰にも言えない思いを、神様に打ち明けることができます。なぜなら赦しの宣言を与えられているからです。そのようにして私たちは、自分の中に神様からの光が射し込んで来るという経験をさせていただくのです。私たちは年を重ねると共に罪もまた重ねていきます。しかしそこに主イエスが来てくださり、十字架に渡される道を歩んでくださった。そこから光が射し込んで来るのです。

ヨハネが捕えられ、イエス様が退かれ、やがてイエス様は十字架に死なれます。人間の常識的な勝ち負けの考えでは、神様の言葉が力なく負けたように見える現実があります。しかしそのことによって、神様の言葉が実現していきました。神様の救いの御業の不思議を思わされます。それこそが闇の中を歩む民が光を見る、ということです。私たちの所に来て下さったイエス・キリスト、光を向いて生きるクリスマスが来ています。