2018年1月21日「忍耐によって命をかち取る」(ルカ21章5-19節)

エルサレム神殿は大変壮麗なもので、ユダヤ人たちはこれを誇りに思っていました。それは昨日今日の誇りではなく、彼らが神の民として何百年も前から築き上げてきたものでした。ですからエルサレム神殿は彼らの心の拠り所でもありました。「ある人たちが、神殿が見事な石と奉納物で飾られていることを話している」のは、そのような背景があり、人々の心がみごとな神殿に向いていることを表しています。ところがイエス様は「あなたがたはこれらの物に見とれているが、一つの石も崩されずに他の石の上に残ることのない日が来る」と言われました。ユダヤの人々にとって、みごとな神殿が滅びるなどということは考えられないことで、もしそんなことが起こるとしたら、それは世の終わりだと思っていました。だから神殿の崩壊を語るイエス様の言葉を、世の終わりについての預言だと考えたのです。それで彼らはいつ起こるのか、どんなしるしがあるのかと質問したのです。ここで彼らが聞いているのは、単にエルサレム神殿のことではなく、世の終わりのことです。

イエス様は、これほどの神殿が崩れ去っても、まだ世の終わりではないと言われました。さらにイエス様は「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名乗る者が大勢現れ、『わたしがそれだ』とか、『時が近づいた』と言うが、ついて行ってはならない」と言われました。さらに戦争や暴動を挙げ、それでもそれは世の終わりではない、だから世の終わりのしるし・前兆をさがして時を知ろうとするようなことはふさわしいことではないと言われたのです。目に見える石や奉納物に心を奪われてこれで安心と思っていると、それが壊れた時にはすっかり拠り所をなくし、希望を失ってしまいます。エルサレム神殿のみごとさを誇りとし拠り所にする心、それは人間が造った目に見えるものに安心できるものを求めることです。そうなると、世の終わりだとか終末だとかいうのは絶望的で破壊的なものでしかなくなります。イエス様がここで私たちの心を向けさせようとしておられるのは、エルサレム神殿のような人間が造ったものではないもの、すべてが崩れるような中で見つめるべきものです。

ここでイエス様が語っておられる「世の終わり」は、個人のこの世の人生が終わるということではなく、すべてが終わると言う意味の「世の終わり」のことです。宇宙に目を向けて、太陽の寿命があと何年などという話を聞くと、当然地球もなくなることになってしまいます。もしそうなら、その時自分が生きていたら、自分もその中で滅びてしまうことになるでしょう。そう思うと、自分がその中で生きているということはまことに小さなことでしかないと思わずにおれません。それこそすべてが崩壊してしまうではないかと思うのです。しかしイエス様はここで私たちに、目に見えるものがすべて崩壊していくような中で、決してなくならないもの、壊れないものに目を向けることを求めておられます。イエス様が見ておられる現実は、宇宙がどのように変化しようとも、また時間を越えた次元で、神様が私たちひとりひとりをとらえ、生かし、支えておられるということです。それは目に見えるものが崩れ去ることがあっても決して崩れ去ることのない神様のわざ、私たちひとりひとりに対する神の御業なのです。全能の神様の永遠の愛に、私たちはとらえられているのです。このことに目を向けることを、主は私たちに求めておられるのです。

神様の確かさに自分の拠り所を置く時に「戦争とか暴動のことを聞いても、おびえてはならない。こういうことがまず起こるに決まっているが、世の終わりはすぐにはこないからである」というイエス様の御言葉が理解できるように導かれます。壊れることはないと思っていた壮麗な神殿が壊れても、世の終わりのしるしだと思えるようなことが起こっても、それは私たちにとって決定的な終わりではありません。地上の何が崩れても、神様による私たちの救いは決して崩れることはないからです。神が私たちの人生を贖い取ってくださり、救いの内に入れてくださったということは決して崩れることはありません。だから私たちは神様の愛の御手に自らを委ねた上で、置かれた中で生きることができるようにされるのです。

私たちは全能の神様の愛の中に置かれています。だから私たちがその人生で行うことは空しく終わらないものとなります。会員総会を前にしたこの時期は、教会の営みのことを強く考えさせられる時です。そこで一生懸命ささげ、奉仕しながらも目に見えるところでは、大きくなるよりむしろ小さくなっていくこともあります。ではむなしいのかというとそんなことはありません。同じように私たちが物質的な生活を形作り、それぞれの働きをし、家族のために労苦し、困難や苦しみにあいながらも、歩み続けることは、神様の愛の御手の中で、決して空しいものではなくなるのです。レプトン2枚は全体から見れば小さなものですが、空しいのではなかったのと同じです。だから私たちは、日々の生活の労苦、伝道と教会形成のわざに希望をもって取り組むことができるのです。

本当の終わりは、主イエス・キリストが再び来られる再臨の時です。それは崩壊とか滅びではなく、私たちの救いの完成の時です。そのときには見えるものが壊れ、ここに挙げられた様々な出来事によって翻弄され、苦しみながら生きる、その苦しみが終わります。世の終わりにしても個人の終わり(死)にしても、そこで大切なことは神様とお会いすることです。私たちは世の終わりに、また死の後に、神の前に立つのです。私たちに必要なことは、世の終わりの前兆を捜し回ることではなく、神様の前に立つ準備をすることです。そして最もよい準備は、この世にいる間に、神様にお会いし続けるということです。神様を礼拝し続けることが、世の終わりに真実に備えることなのです。詩編46編3節にこうあります。「わたしたちは決して恐れない 地が姿を変え 山々が揺らいで海の中に移るとも 海の水が騒ぎ、沸き返り その高ぶるさまに山々が震えるとも。」イエス様は私たちにこの信仰に生きる道を示し、私たちを招き入れて下さるのです。