2018年3月25日「十字架に示された神の愛」(ルカ23章32-43節)

ユダヤの指導者たちがどうしても主イエスを十字架刑にしたかったのは、主イエスが「神の子メシアである」ということを人々の前で一番効果的に否定するには、十字架刑が一番よかったからです。十字架刑では罪人は裸にされ釘付けにされて人々の前にさらしものにされ、ひどく恥をかかされみじめな姿をさらされます。それだけではありません。旧約聖書に「木にかけられた者は、神に呪われた者だからである」(申命記21:23)と記されています。ですからユダヤ人にとって十字架刑に処せられた人は、神に呪われた者であるということになるのです。ユダヤ人にとって十字架刑に処せられた者が神と等しいお方であるなどということは、考えられないことだったのです。だからこそユダヤの指導者たちは、主を十字架刑にしたかったのです。そうすれば主イエスを徹底的に消し去ることが出来ると考えたからです。

十字架刑という、人間の尊厳を徹底的に否定するような残酷な刑が行われていたことの背景には、支配者側の、そして民衆の心の中にあるものが反映しているのでしょう。それは誰かを徹底的におとしめ、残酷な目に遭わせることで、日ごろの不満やうっぷんをはらしたい気持ちを満足させることができるからです。実際に相手を殺さなくても、何か社会的な落ち度がある人や、過ちを犯した人の話がでると、皆で非難し断罪することで、自分は良識ある正しい人間だという思い、正義感を満足させることがあります。誰かをバッシングしてスケープゴートにするような感情です。そのようなサディスティックな心が人間の中に、大衆の中にあると思います。それを権力者が利用して支配を強めたり、誰かが利用して人々の関心を集めたりするというのは、今でも起こり得るのではないでしょうか。人間の中にあるそのような醜い心が十字架刑を成り立たせていたといえるでしょう。

主イエスが人々から受けた非難・断罪は、「他人を救ったのだから、自分を救ってみろ、(そうしたら信じてやろう)」という侮辱に集約することが出来ます。それはそのまま、そのようなものを神とか救い主として信じることなどできるものか、という思いにつながっています。イエスが神の子・救い主だというが、また神は恵み深いというが、そういう神がいるなら、なぜこんなことが起こるのか、なぜこのような不条理があるのか。そういう現実を前にして、これを何とかしてくれない神には、力がないのではないか、という思いにつながっていきます。そのようなものは神として認めることができないのです。そういうところに、主イエスの「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」という言葉が聞こえたとき、主を十字架につけた人々にはどのように響いたでしょうか。彼らは「木にかけられ神に呪われた者が、この私の為に、私たちのために罪の赦しを願うなんて、何をおこがましいことを言っているのか。私たちの方こそお前を赦すかどうかを決めるのだ」と思ったのではないでしょうか。自分達が「神を冒涜する者」として処罰した者が、自分達の罪の赦しを神に祈るなんて、とても不愉快だ、ということになるのではないでしょうか。十字架で死んだ者を神・救い主として信じるなど考えられないのです。

そもそも主イエスの十字架上の祈りは、私たちにとって本当に必要なものとして受け止めることが出来るでしょうか。主イエスがここでなさっておられるのは、主が山上の説教で言われた「汝の敵を愛せよ」を徹底的に実行することです。自分をこのような最悪の辱めに合わせている人たちのために赦しを願うのです。これ以上に敵を愛することがあるでしょうか。このようなことを一体誰が出来るでしょうか。主イエスはそれをなさっているのです。このような愛を貫くことはすごいことだと、多くの人々が認めることでしょう。しかしこのような愛を実行される主イエスの存在を、私たちは心の底から喜んで受け入れることができるでしょうか。むしろ私たちの生まれながらの性質では、自分に都合の良い人のことは自分なりに愛せるが、敵対する相手のことは、正直なところ出来れば打ち負かしたい、あるいは誰かを敵に仕立ててやっつけることで溜飲を下げる、そういう心が深いところにあるのではないでしょうか。人間同士いがみ合い、敵対しあい、威嚇しあい、張り合っているのです。そういう世の中を生きて行くためには負けてはいられないのです。ですから「あなたの敵を愛せよとおっしゃって目の前でそれを実行されたら本当は迷惑なのではないでしょうか。「イエス様、あなたは自分を十字架につけた人たちの赦しを願うという、とても難しいことをされました。すごい愛だと思います。私もそのように出来たらと思います。でも、今私は敵に負けるわけにはいかないのです。敵を愛するなどと言ってはいられないのです。だからあなたが目の前にいると困るのです。どうぞどいていてください。どこかへ行っていてください」そんなふうに思う心があるのではないでしょうか。それが主イエスを拒絶する心です。主を十字架につけてなき者にしようとした人々の心なのです。しかしもう一方でそのような生き方を人間同士がお互いにしながら、その心は荒れ果て疲れ切っていて、そこから救われたいという飢え渇きがあるのです。だから「彼らをお赦しください」という主イエスの祈りが、私たちの心に突き刺さるのです。この祈りに表された主の無限の愛に感動し、あこがれを覚えるのです。本当はこのような愛がないと救われないことを私たちは知っているのではないでしょうか。自分にはとうていできないことを知っているからこそあこがれ、そのような愛を心の底では求めているのです。

主イエスはそのような私たちのかかえる飢え渇きを、十字架の上で背負ってくださいました。主イエスを拒絶し、そのようにして神に敵対することが、どれほど恐ろしいことか、深刻な事態か、人間を神に見捨てられる悲惨な事態に追いやることか。それを人間の方は何とも思っていなくても主は誰よりも深刻に受け止め、私たちが背負っている罪の悲惨を背負い、父なる神にとりなして赦しを祈っていてくださいました。それが主イエス・キリストの十字架と祈りなのです。私たちの罪の深さ、そしてそれに見合う神の聖なる怒りとさばきの深刻さ、その両方からの、とてもはかりきれないほどの重さを背負っている、それが主イエスの十字架の御苦しみの本質であり、そこから「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」と祈っておられるのです。だから主イエス・キリストの十字架は、ここにいる一人一人のためなのです。それは私たちひとりひとりが神によって罪を赦され、罪と死の悲惨から救い出されて永遠の命を得るためです。そのために主イエス・キリストの愛が、私たちに向けられているのです。私たちひとりひとりが、神の御子キリストを十字架につけた罪人であることを自覚し、主の愛を受け容れ、神に愛されている喜びと平安を知るためであります。

私たちが神に敵対していたとき、敵であったときに、神は私たちを愛してくださいました。主イエスの十字架上での祈りを読んで、「すごい愛だなあ」と思い、あこがれていても、これは2000年前の主イエスと、主を十字架につけた周囲の人々との間の出来事だと思っている間は、私たちは主イエスが神であることを否定し、必要ないものとして消し去ろうとしているのです。それは神に敵対していることになります。だから自分が何をしているのか分からず、「神の手にかかり、打たれたから 彼は苦しんでいるのだ」(イザヤ53:4)と思っているのです。しかし主イエス・キリストの十字架の愛が、神に敵対していた自分に向けられていると知った時、すべては一変します。私たちは、敵をも愛する主の愛によってしか救われないことを知り、主イエスの十字架の苦しみが、十字架上の祈りが、私のためであったと信じる信仰に導かれます。

「彼が刺し貫かれたのは わたしたちの背きのためであり 彼が打ち砕かれたのは わたしたちの咎のためであった。彼の受けた懲らしめによって わたしたちに平和が与えられ彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた」のです(イザヤ53:5)