2018年6月3日「主イエスのまなざし」(ルカ22章54-62節)

イエス様は捕えられて大祭司の家に引いていかれました。そのイエス様に、ペトロは「遠く離れて従いました。従ったのですが、主から離れてです。そして屋敷の中庭で火を囲んで座る人々に彼も混じって座りました。イエス様に従いながらもこわかったのでしょう。ペトロはここで3回イエス様を否認しました。ルカ福音書では、最初はイエス様を知らないと言ってイエス様を否定し、2回目は自分がイエス様の弟子であることを否定し、最後は何を聞かれても受け付けないような否定の仕方で描かれています。窮地に陥り、恐れに襲われるとき、まずイエス様を、すなわち神を見失い、次にイエス様の弟子・信仰者としての自分を見失い、すべてに耳を閉ざす、そんな様子が描かれているのです。これは否認の激しさよりも種類の違いです。こわかったのでしょう。ユダヤの権威筋に捕らえられたイエス様について大祭司の家に来たのです。身の危険を覚えずにはいられない、ペトロはそういう追い詰められた状況に置かれました。しかも仲間たちは逃げてしまい、ここまで来てしまったのです。彼の言動は、はたから見ればもっとこうすればよいのに、ということがあるでしょう。しかし自分がこのような場面に立たされたら、うまく客観的に考えて行動できるでしょうか。3度目のとき、まだ言い終わらないうちに、突然鶏が泣きました。イエス様の予告どおりでした。主が振り向いてペトロを見つめられたというのはルカ福音書だけが記します。

振り向いて自分を見つめるイエス様のまなざしによってペトロに何が起こったのでしょうか。それは彼が主の御言葉を思い出した、ということです。その御言葉は「あなたは今日、鶏が鳴くまでに、三度わたしを知らないと言うだろう」(22:34)という言葉です。主の言葉を思い出したペトロはどうなったのでしょうか。彼は外に出て激しく泣きました。主のまなざしによって主の御言葉を思い起こした彼には、自分が主を裏切ってしまったことがはっきり分かりました。そして主が予告された通りになったことを知りました。彼が主の言葉を聞いたのはほんの何時間か前です。忘れるはずはありません。しかも主の予告に対して「御一緒になら、牢に入っても死んでもよいと覚悟しております」と反論しているのですから。ペトロは自分がそのような弱い者ではないと思っていましたから、イエス様の言葉が心に入らなかったのです。しかし彼は自分の覚悟がもろくも、そして簡単に崩れ去ってしまったことを知らされ、自分の弱さを思い知らされました。主が言われたことが、そのとおりであると認めざるを得なくなったのです。

彼はここで激しく泣いているだけです。主が赦してくださったといって立ち直ったとは書いてありません。むしろ彼は主のまなざしに触れて、自分のしたことの重大さをますます深く知らされて行きました。考えれば考えるほど、自分が三度にわたって、徹底的に主を裏切ってしまい、もうイエス様との結びつきが失われてしまったと感じたのではないでしょうか。イエス様との関わりを自ら壊して、しかもそれを修復することもできず、希望を失い、激しく泣くしかなかったのでしょう。この後ペトロが立ち直るのは、復活の主が彼に出会ってくださり、再び彼を召してくださることによってです。それはまだ先なのです。その前にイエス様は彼の立ち直りのために、十字架に死んで復活されました。ペトロはこのままでは神様から離れてしまいます。しかし、サタンのふるいにかけられていとも簡単に神様との結びつきを壊してしまうペトロのために、神の御子がその罪を背負って十字架に死んでよみがえり、神様とペトロの間をとりなしてくださり、神様とのつながりが失われないようにしてくださいました。それが父の御心でした。その御心を成し遂げるために、主はペトロのために信仰がなくならないように祈ってくださいました。ペトロのためのイエス様の祈りと十字架への決意が、主のまなざしに込められているのです。だからペトロはやがて立ち直ることができました。しかも人を力づける者として、です。それはペトロが、自分が何によって立ち直ったかをはっきり知ることが出来たからです。私は弱いが主が私のために十字架の苦しみを受け、復活してくださいました。このお方のまなざしが私に注がれました。