2018年7月8日「十字架に向かう主イエス」(ルカ23章26-31節)

「人々はイエスを引いていく途中、田舎から出て来たシモンというキレネ人を捕まえて、十字架を背負わせ、イエスの後ろから運ばせた。」(26節)

イエス様が刑場に引かれる途中に通りがかったシモンは、強いられて主の十字架を背負ってイエス様の後ろを歩くことになりました。彼は、なぜ自分がこんな目にあうのか、自分と関係のない死刑囚の十字架を背負わされるなんて、と思ったかもしれません。しかし彼は文字通り主の十字架を背負って主の後ろから従って行ったのです。「自分の十字架を背負ってついて来る者でなければ、だれであれ、わたしの弟子ではありえない」(ルカ14:27)、「わたしについて来たい者は、自分を捨て、日々、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」(ルカ9:23)と言われた主の御言葉を、はからずも通りがかりのシモンが目に見える形であらわすようなことになったのです。勿論これらの主の御言葉は、やがて主に従っていった多くのキリスト者たちの信仰的なあり方を表すものですが、通りがかりのシモンが、これを表す役割を担わされたのではないでしょうか。

この場面を記すマルコ15:21では「そこへ、アレクサンドロスとルフォスとの父でシモンというキレネ人が」とあります。この言葉から、マルコ福音書が書かれた頃の教会で、シモンと彼の子どもたちが知られていたとがわかります。そうだとすれば彼が主イエス・キリストを信じる教会の一員になったということを考えることができます。きっとこのとき主の十字架を負わされた経験が、シモンにとって決定的な意味をもったのでしょう。このときのシモンには分からなかったけれども、やがて宣教にふれて、自分が背負わされたイエス・キリストの十字架の意味を信仰によって受け入れるようになったと考えることができます。

さて、イエス様の後には嘆き悲しむ婦人たちも従いました。イエス様は婦人たちの方を振り向いて言われました。「エルサレムの娘たち、わたしのために泣くな。むしろ、自分と自分の子どもたちのために泣け」(28節)。このあと31節まで主の御言葉がつづきます。イエス様はここで、救い主を十字架につけて捨ててしまうエルサレムに対する深い悲しみをお語りになり、悔い改めへの呼びかけをなさったのです。イエス様は、主が刑場に引かれているのを見ながら、自分と関係のないこととして、単なる泣き女のような同情のない涙であれ、十字架刑にされる人を見てかわいそうだという同情の涙であれ、他人事としての涙を流している場合でない、と言われたのです。

イエス様の十字架には、これまでみて来たように、不当な裁きによって無実の人が処刑されるような世の罪、ねたみによる訴え、筋が通らない感情的な民衆の声が勝ってしまう社会、そのような人間の罪が現れています。また真実な愛を貫くお方を激しく拒む人間の罪、そして信仰者といえどもふるいにかけられる中で逃げてしまう弱さ、それも主の十字架につながっています。十字架に向かうイエス様を見て、私たちが嘆き悲しみ涙するべきことは、そこにこそあるのです。主を十字架に向かわせた私たちの罪に涙すること、そしてそのために正しいお方が十字架に引かれて行く光景に涙すること、それがここで主が求められた涙なのです。そのような涙は、十字架の主イエス・キリストが私たちに出会ってくださることによって私たちの涙となります。しかしその涙は、私のために十字架に向かってくださるほどに、主が私を愛してくださったことを表しています。だからこれは主に愛されたことを感謝する涙となります。

シモンは思いがけず主の十字架を背負わされ、私たちの罪のために十字架へと向かうイエス様の背中を見て従いました。自分が背負わされた十字架は、自分の罪と死をイエス様が背負うためであることを、後で知るようになったのでしょう。私たちが背負う罪と死の重荷、それはイエス様が十字架において背負ってくださいました。また、この世を歩く上でそれぞれが背負う様々な人生の重荷があります。私たちはそれを背負いつつ歩いています。しかし主の後を従う私たちにとって、その重荷は最後まで私たちが背負わなければならないものではありません。やがて主イエス・キリストがその重荷を十字架で背負い、罪と死のとげから私たちを解放し、すべての重荷から自由にしてくださるのです。私たちが背負っている罪と死、人間の悲惨という十字架には、私たちではなく主がおかかりになったのです。そのことを信じるとき、私たちはこの世の旅路を歩く力を与えられます。復活の主がすでに、私たちの全てを背負ってくださっているからです。