2018年7月29日「ここに救いがある」(ルカ22章39-43節)

ここには生涯の最後に主イエス・キリストの救いに与った一人の犯罪人が登場します。「もう一人の方」(40)これは「別の」「異質の」を意味します。この人に起ったこと、或いはこの人がイエス様に対して示した応答は、主を侮辱した人たちとは異質のものだった、そう読むことができるのではないかと思われます。

犯罪人のひとりは「我々は、自分のやったことの報いを受けているのだから、当然だ」と言っています。彼らがどんな犯罪で罰せられているか書いてありません。ここではただ「犯罪人」とあるだけです。彼は自分のしたことに対してローマが下した判決、そして十字架刑をもって当然の報いを受けているのだと思ったのでしょうか。彼がその判決や刑罰に納得しているかどうかはよく分からないと思います。彼がここで言っているのは、むしろそれを越えた次元のことを言っているのではないかと思われます。なぜなら彼が「お前は神をも恐れないのか」と言っているからです。彼が人生の最後をこのような形で迎えることについて、単にローマの裁判とその結果、ということではなく、神様の前に自分の生涯全体を省みて当然だと言っていると読む方がここはよく理解できるのです。 神様の前に自分の生涯を省みる時、確かに最後はこのようなみじめな刑罰を受けるのは当然だと言わざるを得ない、そう思ったのです。だからイエス様を侮辱し続けるもう一人の犯罪人に、「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに」と言ったのです。

自分と一緒に十字架につけられ、「これはユダヤ人の王」と札に書かれた人がいる。この人の態度を見ていると、それまで自分が見たことのないものがそこにあると感じたのでしょう。この人を十字架につけた人々はというと、民衆はだまって見ているだけ、議員たちはあざ笑い兵士たちも侮辱し、・・・普通なら、そういう状況の中で、自分の無実を主張したり、助けを求めて命乞いしたり、恨み言を口にしたり・・・いろいろなことが考えられます。おそらく周りでイエス様を侮辱している人たちならそうするのではないでしょうか。一緒に十字架につけられた犯罪人の一人も、皆と一緒にこの人を侮辱しています。十字架にかけられた自分よりさらに低い、みじめな者を見つけて侮辱する、あるいはやつあたりをする・・・そういうのが普通の人間ではないだろうか。ところがこの方の十字架上での様子はそれとは全く違っていました。そういうことは一切口になさらなかった。そしておよそ考えられないような言葉を口にされたのです。それが「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」。この祈り、そして十字架上のイエス様の様子を見て、彼はこの方は何も悪いことをしていない、ということが分かったのです。そのことを、イエス様を侮辱した犯罪人にはっきり語ったのです。何も悪いことをしていない方が十字架刑に処せられている。本来ここにいるはずのないお方がここにいることが分かった時、彼は自分が神様の前にいることが分かったのです。自分が何も悪いことをしていない方の前にいることが分かった時、自分のしてきたことの報いをここで受けているから当然だということが分かったのです。それが彼の「神を恐れる、という言葉に現れているのではないでしょうか。

だからこそ、もしこの方が私のことを覚えていてくださるなら、という思いも与えられたのです。自分に望みがあるとすれば、それはこの方を十字架につけ、勝ち誇ったように侮辱しているここにいる人たちではありません。自分を十字架から降ろす権限をもっているローマ皇帝でもありません。ののしられてもののしり返さず、かえって彼らのために赦しを祈っておられるこのお方、このお方には自分を救う力があると彼は信じたのです。このお方には他の誰にもない異質なものがある。人間を越えたものがある。だからこのお方に、自分のことを思い起こして下さるように願ったのです。このようにしてこの人は、神様に出会ったのです。このお方は神の権威をもってやがてこられる。その時には神の審判が行われ、神の正義の支配が完成する、そういう最後のときに、わたしを思い出してください、といったのです。今、人々から見捨てられ、神の審判に耐えられない自分であることを認めながら、このお方ならと思って、イエス様に自分を託したのです。

これに対してイエス様は、今日あなたは私と共にパラダイスにいると宣言されました。これは最後の審判の時を待つまでもなく与えられる救いを意味します。この犯罪人は、十字架の苦しみ、しかも自分の人生の結果として受けているこの刑罰の死の向こうに、主イエスがすぐに迎えてくださる、その約束をいただいたのです。さらにこの御言葉には、もっと近い意味があります。十字架刑を受けた人は、長い時間苦しまなければなりません。息を引き取るのが必ずしも「今日」ではないこともあるのです。そのことを考えると、「楽園」は死後を待たずに文字通りの「今日」あるということです。イエス様に自らを委ねたこの犯罪人は、イエス様と共にある限り、十字架の上で苦しんでいる「今日」、楽園にいます、ということなのです。主の宣言をいただいた今すでに、キリストが持つ神の権威と審判の御力の中で主に覚えられ、その力に身も魂も覆われて生きているのです。この犯罪人は、自らを主イエス・キリストに委ねたその時から、十字架の苦しみの中にあっても主と共にいる、という約束をイエス様からいただいたのです。

この犯罪人はその生涯の最後に主に救われました。これまでどんな人生を送って来たかわかりません。後悔すること、納得のいかないこともたくさんあったことでしょう。しかし自分の望みを主に託す時、主は今日私たちを、「あなたは私と一緒に、という主イエスの言葉を聞きながら生きるものとしてくださるのです。