2018年8月26日「復活の主と共に」(ルカ24章13-35節)

「二人は暗い顔をして立ち止まった」(17節)とあります。彼らにとって暗い顔の原因は十字架でした。主の十字架上での死によって、イエス様に期待していたローマの圧政からの解放がだめになったことが暗い顔の原因でした。それが彼らにとってのメシアの意味であり、十字架の意味でした。しかし復活の主が聖書を解き明かすと、イエス様の十字架の意味は、弟子たちが理解していたのとは全く違うものになります。主の十字架の苦しみは、私たちの苦しみの根源になっている罪と死の力を背負うためのものです。そして主の復活の栄光によって、私たちも復活のいのちに与ることができます。そのように私たちが永遠のメシアとの祝福された交わりに生きるために、イエス様は十字架に死に、復活してくださったのです。そのような力のある救い主が聖書に予告されていることを、弟子たちは理解するように変えられていきます。

すると不思議なことが起こります。彼らの心が燃やされたというのです。しかもそのときは本人たちには分からない仕方で弟子たちの心は燃えていたのです。後から目が開かれて復活の主に出会ったとき、弟子たちは自分たちの心が燃えていたことに気付かされました。静かに、だんだんと、しかし確かに弟子たちの心は燃えていました。神の御言葉によって心を燃やされるときは、自分で「私は今燃えている、聖霊に満たされている」そんなふうに感じるかどうか、そのような自分の主観よりもずっと確かな仕方で心燃やされるのです。その確かさは、この後の彼らの行動にあらわれます。

エマオに近づいたとき、二人の弟子たちはなおも先に行こうとされる様子だった主イエスを引き留めます。これは彼らが復活の主を慕い求める信仰に導かれたからだといえないでしょうか。彼らにとって、誰に助けを求めるかというときに、一緒に歩いて御言葉を語ってくださったお方しかいないのです。私たちにとって、期待が裏切られたと思うようなときにも、では誰に自分のことを委ねることができるか、どこに救いを求めることができるかというとき、やはり主イエスに助けを求めるほかありません。そのような飢え渇きの中で主に助けを求めるということは、主が一緒に歩いて心を燃やしてくださっているからこそできることなのです。

「行いにも言葉にも力のある預言者」だと思っていたイエス様が十字架で死んでしまわれた。そうして「結局イエス様を信じてもここまでか。この程度の力しかないのか。自分が求めた解放はしてくれなかった。」そう思って暗い顔をして立ち止まってしまう。そういうことが私たちにも起こり得ると思います。しかしなおわたしの助けはどこからくるのかというと、それは復活の主イエスから来るというほかありません。このお方に一緒に泊まっていただきたいと願うほかないのです。それが主を慕い求める信仰です。

この場面は聖餐式を思い起こさせます。イエス様が聖書からご自分のことを説明し、そしてパンを裂き・・・説教と聖餐式がなされ、復活の主に目を開かれます。その姿が見えなくなっても、主が共に歩いていてくださっていたことに心の目が開かれます。私たちの教会はそのような主の御業が起こる場所です。ひとりひとりもそうですが、教会自身も暗い顔になってしまうような試練を経験することがあります。しかしその時も、復活の主は共にいてくださり、聖書全体にわたり、御自身について書かれていることを説明してくださり、祝福してパンを裂いていてくださっています。主は聖書に書かれているとおり、私たちのために苦しみを受け、復活してくださったのです。

マタイ福音書では、婦人たちは墓で天使の話を聞いて恐れながらも大いに喜び、急いで墓を立ち去ります。しかも墓から弟子たちに知らせに行く途中で、復活のイエス様にお会いしています。ヨハネ福音書でも墓で復活の主がマグダラのマリアに会ってくださっています。ルカ福音書の場合は、墓で婦人たち、あるいはマグダラのマリアが復活の主に出会ったことが書いてありません。つまり最初から復活の主が登場する書き方ではないのです。このこともルカ福音書の復活記事の特徴であり、そこにルカ福音書が伝えたいこと、私たちが読み取ることがあるように思えるのです。1節から12節までの場面、そして二人の弟子たちのエルサレムからエマオまでの道での場面、そしてエマオの食卓で初めて弟子たちの目が開かれて復活の主を目で見ることができたこと、そしてエルサレムに戻って仲間との会話の場面、そして36節からあるとおり実際にその場に復活の主が現れる場面、そのように物語が流れて行く、本当に美しい物語です。私自身の今の時点での理解は、ルカ福音書はそうやって一気にではなく、だんだんと、じわじわと信仰の奥深くに染み渡るように、復活の主が弟子たちに出会ってくださり、復活信仰に生きる者としてくださる様子を生き生きと描いている、そして読む者をその恵みに巻き込んでいく、そういう書き方をしているのだと理解しています。

今、復活の主は私たちに出会ってくださり、共に歩いていてくださいます。今までもそうでしたし、これからも、です。